帯結びつながり | 帯結びつながり |
|
帯結び 100選 (中ざくら) この本は、自分で締めるというよりは、人に締めてあげる時に、役立ちます。
勿論自分で結ぶ時にも役に立ちますよ。
なにせ100種類の帯結びが載っているんです。
・結びの原点は横綱にあり。
・結びの働きは機能…
|
|
帯結びつながり | 帯結びつながり |
|
貝の口 (key) 帯の結び方のひとつですね。これのいいなと思う点は椅子のせもたれに寄りかかれるところ!着物着てるのによりかかるなよーと思っていたのですが、車を運転するとなると、よりかかれないとちと問題。そんなわけで貝の…
|
|
帯結びつながり | 帯結びつながり |
|
別冊NHKおしゃれ工房一人で着るデイリー着物 基本の着付けと帯結び (お志津) NHKで放送されているおしゃれ工房の別冊テキスト。
プロセス写真が丁寧でなんといってもすごくわかりやすいです。
私のような初心者さんにはうってつけ。
NHKのテキストって侮れないって聞いていたけど、
いや、…
|
|
帯結びつながり | 帯結びつながり |
|
横一文字結び(カルタ結び) (えりりん) これは快適!
いつも車の運転時やデスクワークの時は、背中がゴロゴロしない貝の口にしていました。とは言え、やはりまだまだゴロゴロする。男性陣に人気の「片ばさみ」は、なかなか快適そうだけど、もう少し可愛げ…
|
|
帯結びつながり | 帯結びつながり |
|
帯のはなし結びのはなし きもの口伝 (お志津) 帯むすびの由来について、歌舞伎や江戸の風俗に重ね合わせて解説してくれます。
帯の話なのですが、そこから江戸庶民ののいきいきとした暮らしが浮かび上がってきて、とても楽しく読むことができます。
帯むすび…
|
|
半幅結びつながり | 半幅結びつながり |
|
サザメ(半幅用小物) (ぼー) 浴衣に半幅帯と利用率高まる季節です。
半幅は慣れれば結ぶのは大変ではなくても、
しっかり結ばないと緩みがち。
半幅帯用にこういう補助道具があると
KW王者の中ざくらさんに教えていただきました。
(中ざ…
|
|
帯結びつながり |
|
片ばさみ (ぬほりん) 角帯の結び方のひとつ。
別名「浪人結び」とか「はせこ」とも呼ばれ、江戸時代に着流しの浪人侍が締めていたもの。
長時間でも着崩れしにくく、結び目も平らなので車を運転する時などにもバッチリ。緩みにくいので…
|
|