KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

フーの空間
伊野波盛正 琉球藍展 イベント・場所 イベント・場所



琉球藍は、琉球の染織になくてはならないもののひとつ。
沖縄本島北部、やんばるの伊豆味にて琉球藍をずっと作り続けているのが伊野波盛正さんという方です。

伊野波盛正さん夫妻の藍づくりについては、澤地久枝さんの本『琉球布紀行』に詳しく書かれています。
琉球藍の栽培と沈殿法による琉球藍づくりは、非常にハードな労働と長い経験を要するもの。夫妻は何度も藍づくりから手をひこうとしたが、その度に芭蕉布の平良敏子さんや宮古上布の織り手たちの懇願をうけ、作り続けてきた、といいます。

この展覧会は、ふつう表舞台に出てこない「藍」をテーマに、伊野波盛正さんへの尊敬と感謝の気持をこめて、その藍を待つ琉球の染織家たちがそれぞれの作品を展示します。
(何が展示されるのかチラシには書いていないんですけど、たぶん、そういうことだと思います...)

夏の終わりに、京都・東京の2ヵ所であります。
たくさんの染織家の手を経て、藍はどんな世界を作り出すのでしょう。
今から楽しみです。
特に藍型(えーがた)が気になってます。

琉球藍についての参考サイト:http://www2.jyose.pref.okayama.jp/...

<以下展覧会のチラシより転載>
琉球藍製造技術保存会国認定一周年記念
「藍華の美 琉球藍展」
伊野波盛正 藍に想いを託して 60年
ただ一人の琉球藍製造の伝承者・伊野波盛正。
沖縄の染織の骨幹を担う使命感と情熱に
彼の藍を待つ「本物作り」の染織家たちが捧げたオマージュ。

●京都
2003年8月31日(日)〜9月3日(水)
京都産業会館 9階 染織ホール
午前9時〜午後5時半(最終日は午後5時まで)
入場無料

●東京
2003年9月17日(水)〜9月21日(日)
東京セントラル美術館
午前10時〜午後6時まで(最終日は午後5時まで)
入場無料
9/17(水)13時〜 平良敏子さん(芭蕉布)との対談
9/18(木)・19(金)13時〜 新垣隆さん(読谷山花織)による琉球藍建て解説
9/20(土)・21(日)13時〜 城間栄順さん(紅型)との対談

●同時開催「琉球染織工芸展」
喜如嘉の芭蕉布・読谷山花織・琉球紅型・琉球絣
久米島紬・八重山上布・竹富ミンサー・与那国花織


【いのはせいしょう りゅうきゅうあいてん】

京都/東京
企画事務局:真南風の会(株)染と織 琉藍
098-958-0071

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2003/7/25更新
2003/7/24 登録
13525クリック/ 2回更新
感想
03/7/24 フミコ  すごく楽しみです。夏は涼しさを求めて藍が特に恋しくなります。私も琉球藍、お勉強してみます。
さっちん  うわあ、毎日通いたいです〜。昨日ちょうど、伊野波盛正さんの記事を雑誌のバックナンバー?で読んだところだったので、びっくりしました。何の雑誌だったかな。
03/7/25 フー  ねー。東京での対談はとってもウラヤマシイです。
えりりん  くぅーっ!こ、これはものすごい吸引力。なんとかやりくりして行きたいなぁ。
しょう  わわっ、これはぜひ行きた〜い!でも旅行と日程が重なりそう。どうしよう(涙)
陶子  すごく良さげな展覧会!ノックアウトされまくりでボコボコになりそう‥。行きたいなー‥。
03/7/26 ちどり  こ、これはすごくそそられる企画展ですね。ぜひお伺いしたいと思います!
03/7/28 おかもち  澤地さんの本、真楽でKW化されていたので読みました。沖縄に1ヶ月いたくせに、その頃はまったく興味がなかった…(遠い目)取り戻すべく伺いたいと思います!
03/9/2 ちどり  今日お電話で確認したところ、対談および解説は、事前の申し込みや整理券などはないそうです。その日に会場へ行くべし、とのことですね。ううむ。3つとも行けたいです…。
ちどり  行ければと行きたいが混ざってしまいました…(泣)。
03/9/3 えりりん  私も三つとも行けたいけど(笑)さすがに無理なので、18日に行こうかと思ってます。コバンザメ開催の(笑)もとじ倶楽部とセットで。どなたかにお目にかかれたら嬉しいな。
しょう  私は残念ながら16日から出掛けるので、この展示へ行かれません。しくしく 京都まで飛んで行きたいと思ったのですが先立つものが。しくしく もとじ倶楽部(15日)で平良さんのお話だけ伺ってきます。行かれた方は、後でお話お聞かせくださいね!
しょう  余談ですが、「和織」で見た宮平初子さんの藍の織物も素晴らしかったです。もちろん使われている藍は伊野波さん。
フー  京都の展示、今日までなんですけど、行けなかったです・・・(泣泣泣)ええい会社早退したろかな。
フー  京都新聞に記事が掲載されてました。http://www.kyoto-np.co.jp/...
03/9/13 えりりん  うぐ。18日は行けなくなってしまいました。むぐぐぐぐぐぅ〜、残念。(T_T)
03/9/18 ちどり  17日の対談、行ってまいりました。藍と芭蕉布がどれだけの手間をかけて作られるのか、ご本人たちの声を聞けてよかったです。展示も必見です!
03/9/22 みにひつじ  20日に行ってきました。素晴らしい展示でした。あんなにたくさん素敵な布を見られて眼写真全開で! 楽しかったです。
最新キーワード

キーワードリンク9リンク
藍染つながり藍染つながり
メンテナンス ebebeの藍染め染めかえ(Re:dyeing) (フー) 色あせたもの、シミを付けてしまったもの。気に入っていたのに、うーんと思っているもの。それらを藍染にしてみませんか。 ebebeは京都のシャツ屋さん、モリカゲシャツがやっている“エコデザインプロジェクト”…
つながりつながり
素材 正藍染 (えりりん) 麻種をまいて麻糸を紡ぐ。 藍種をまいて藍を育て、 葉を摘んで、藍玉を作る。 そして、機を織る....。 ***** 正藍染は、わが国最古の染色技術で、昔は浸染と言い、平安時代には完成の域に達し、全国に普及し…
取り上げられてますつながり載っていますつながり
本・雑誌 琉球布紀行 (しょう) ノンフィクション作家・澤地久枝さんが、実際に沖縄に移り住み訪ね歩いた手仕事をまとめた本。「シンラ」に連載されたものに、工房を訪ねなおして書きおろしたページと、大城志津子さんの章を新たに加えたと、後書き…
琉球染織の展覧会つながり琉球染織展つながり
イベント・場所 清ら布展 (けこ) 「清ら布」と書いて「チュラヌヌ」と読むそうです。 沖縄の風を織る、光を染める...というサブタイトルがついている伝統工芸展です。 玉那覇有公氏、城間栄順氏、新垣隆氏、平良美恵子氏などの作品が展示される…
原料として支えてますつながり染色材料つながり
着物・帯 みんさー (えりりん) みんさー織りは、竹富島を始めとした八重山諸島の島々で代々織り継がれてきた手織りの木綿帯です。四角いブロックが四ツと五ツ織り出されてますが、これがみんさー織り独特の柄で「いつ(五ツ)の世(四ツ)までも末…
琉球展つながり琉球展つながり
イベント・場所 織の海道展 (ヤトゥコ) 最近自分の中では沖縄の織物が熱いのですが、今度アクシスギャラリーで沖縄・八重山諸島から鹿児島・奄美大島、福岡・久留米にいたる織物の伝播を、人々の暮らしや風土とともに紹介する『織の海道』プロジェクトの展…
藍の展示つながり藍の展示つながり
イベント・場所 特別展 藍染の世界−被衣(かづき) (フミコ) 山形県庄内地方に伝わる被衣と呼ばれる「かぶり」形式の着物を中心に展示しています。同時に、被衣の特色である美しい藍染に負けない様々な藍染作品も展示しています。沖縄織物や伊万里染付の展示もあるそうです。 …
原料として支えてますつながり琉球つながり
素材 紅型 (しょう) 沖縄の誇る染色文化、紅型。藍一色で染める琉球藍型(ええがた)に対して多色の型染が紅型です。 以下家庭画報特選「新版 きものに強くなる」から抜粋。 “500年程前に琉球王朝の時代に始められた紅型は、もとは…
素材 やまあい工房(琉球藍) (もずや) 沖縄本島北部、名護市の源河というところにあります。 上山弘子さんという女性が無農薬有機栽培で琉球藍とその藍で染めた製品を作っています。沖縄県は井野波盛正が唯一の琉球藍製造者だとしていますが、これは偽り…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間