献上博多織りつながり | 献上博多織りつながり |
|
博多織と新証紙 (中ざくら) 帯と言えば、西陣が圧倒的に多いのですが、博多と桐生も頑張っておりますね。
皆さん1本は持っている博多織りの帯。
代表的なのは「博多献上」と呼ばれる縞柄の帯です。
袋帯や柄ものの八寸帯も作られているんで…
|
|
夏に快適つながり | 夏に快適つながり |
|
汗取り肌襦袢 メッシュ仕様 (中ざくら) 私は一年中この汗取り襦袢を着ています。
寒い時には保温の役目。
暑いときには、汗を吸い取ります。
大切な着物を汗から守る必需品です。
通気性に優れたメッシュ素材です。
★特に優れているのは、「鎖骨…
|
|
和装小物つながり | 和装小物つながり |
|
ポリウレタンの帯枕 (中ざくら) 私が以前から使っている帯枕です。
先日ガーゼーを付けたまま、ネットに入れて洗濯機で洗って見ましたら、とてもサッパリとして、夏にはお洗濯できる帯枕って、良いなぁと思いました。
長めの帯枕なので、正装…
|
|
着付けに必要つながり | 着付けに必要つながり |
|
衣紋抜き (中ざくら) 今更ですが、着付けをする時に襟が抜けないという方は、是非衣紋抜きを、長襦袢の背中心に半襟を付ける前に付けて下さい。
私は一番上に通します。
後で交差させるときに両方を通すと、襟が不自然に抜けるようなの…
|
|
伊達締めつながり | 伊達締めつながり |
|
伊達締め (えりりん) 着物を着る時に必要な幅10cm程の細い帯。長襦袢姿の仕上げと、着物の最後(帯の下)に着崩れを防ぐ為に締めます。ゴロゴロさせずに平べったく締めるのがコツ。そして、出来れば写真のような正絹の博多の物が、断然良…
|
|
着付けに必要つながり | 着付けに必要つながり |
|
腰布団 (中ざくら) 名古屋帯や袋帯を締める時に使います。
良く垂れがめくれている人を見かけますが、腰布団を付けていると、成りにくいです。
今、私が使っているのは(最近買い換えた)腰周りにも厚みが出るように成っていて、付…
|
|
涼しそうつながり | 涼しそうつながり |
|
白鹿の(麻)足袋 (中ざくら) 今までいろんな足袋(M製、O製、K製等)を履いて来ましたが、私の足には既製品の白鹿製の足袋が一番良かったです。
何と言っても、表と裏が何年履いても一枚の生地の様にピッタリと吸い付くようで、
(裏がたる…
|
|
夏に快適つながり | 夏に快適つながり |
|
ビーズ半襟 (中ざくら) 毎年夏になると重宝する半襟が、ビーズ半襟です。
付けるとひんやりして、気持ちが良いのです。
ちょっと付けると重い感じがしますが、付けてしまえば、なんとも有りません。
普通の半襟よりも汚れが付き難く、…
|
|
涼しそうつながり | 涼しい工夫つながり |
|
クレープ綿のステテコ (りりやっこ参上!) 去年だまされたと思って買ったクレープ綿のステテコですが、これなしにもう夏は越せません!
特に夏には、クレープ生地のシボが、足をつたう汗を吸ってくれて張り付かず爽やかな着心地です。
またあまり涼しい格好…
|
|
博多織りつながり | 伊達締めつながり |
|
広巾の伊達締め (花兎) 「広巾の伊達締め」というものがあると知ってから、気になっていました。
ゑり正オリジナル伊達締めとして販売されたと知り、先日入手して使ってみたところ、なるほどいい感じです。
約13.5センチと(普通の…
|
|
着付けに必要つながり | 着付けに必要つながり |
|
着付師一代 きもの語り (中ざくら) 着付師一代と言う題を見て、読んで見たくなり、読み始めました。
語り掛ける言葉で、とても読みやすく、私の年代では知っている新派の俳優さんや、映画の女優・男優さんを着付けていらした根津昌平のきもの語りです…
|
|
涼しそうつながり | |
|
綿レースの襦袢 (かず) ちろっとKW化。
洋服地の綿レースの襦袢です。
たまに古着で見かけますが、大抵白一色。関東襟です。
凝っているものは、袖口と裾が、レースのひらひら(なんていうんだろう。カフェカーテンの裾みたいな)なんて…
|
|
博多織つながり |
|
博多帯展 (中ざくら) 5/30から6/9まで、衣装らくやで博多帯展を催しています。
創業1897年の博多織の岡野さんが、博多から来ておられます。
浴衣から紬や小紋、袷や単衣、夏物と、何にでも合わせられる重宝な帯です。
きゅーっ…
|
|
夏支度つながり |
|
夏支度: 黒い腰紐 (すみえ) 黒い腰紐と言えば喪服用ですが、かわいい鈴の刺繍付きのを津田家さんで見つけました。
夏の着物は透けますよね。
黒っぽい着物に白や生成の腰紐を腰の位置に締めると透けて見えてかっこわるい。(^^;)
ということ…
|
|
紐つながり |
|
外さない仮紐 (中ざくら) お太鼓を仕上げる時に、私は仮紐でお太鼓を作ります。
その後に前に預けてあった、手先をお太鼓に通して、
帯締めをキチット締めてから、仮紐を外します。
その仮紐を外さないで、帯の中に隠してしまうと、紐…
|
|
夏の着こなしつながり |
|
浴衣の襟元 (中ざくら) これからの季節、浴衣を着る機会が多くなってきますね。
本来浴衣は肌襦袢の上に、さらっと着る物ですが、少しで
も襟元をキチっと着たい物ですね♪
私は掛け衿の後衿だけに、プラスチックの衿芯を縫い付け
て…
|
|