紬つながり | 紬つながり |
|
夏大島 (しょう) 一般的な大島紬と染めの技法などは同じですが、盛夏用に撚りを強くした糸を使い、薄地に織り上げたもの。鈍い光沢を生地面にもち、しゃり感もあります。
梅雨の晴れ間の土曜日。骨董市とオペラに出かけました。久…
|
|
展示つながり | 展示つながり |
|
宮尾登美子の世界展 (中ざくら) 宮尾本 平家物語完結記念
波乱万丈の人生を生き抜いてきた宮尾登美子。
1973年「櫂」で太宰治賞を受賞して以来、長編小説を次々と発表してきた。
最新作の「宮尾登美子 平家物語」は「週刊朝日」に4年間連載…
|
|
紬つながり | |
|
置賜紬 (若葉) 山形県の置賜地方で織られている織物で伝統工芸品と認定された紬。
生糸、玉糸、つむぎ糸などの先染め糸を主体とする織物で、その代表的なものに米沢草木染め紬、長井紬、白鷹紬などです。
素朴で優雅な色合いと風…
|
|
紬つながり | 紬つながり |
|
村山大島紬 (しょう) えりりんのキーワードにコメントを書いていて思い出しました、村山大島紬。都内にこんな織物があったのですね! 私は全然知らなかったのですが、通っている整体の先生からこの反物の名前を聞きました。先生も相当の…
|
|
人間国宝つながり | 人間国宝つながり |
|
週刊人間国宝 (くにえ) 先日ふと本屋に入ったら、
あれ、どこかで拝見した女性が表紙。
あれれ、最近すっかり心を奪われているあのお方の名前も。
あららら、ミーハーな小市民の心をえぐる単刀直入なタイトル!
その名も「週刊人間国…
|
|
玉繭つながり | 玉繭の紬つながり |
|
牛首紬 (中ざくら) 石川県の東南に位置する、白峰村で、伝え守られてきた技。
昔は牛首村と呼ばれていた、村の名前を取って、「牛首紬」と言われた。
素材は玉繭が特徴です。
玉繭は二頭の蚕が一つの繭を作るため、均一ではなく粗い…
|
|
紬つながり |
|
紅花紬 (ばすけ) 今年の秋、銀座もとじの「男の着物」店のオープンのときに店頭を飾っていたのがこの紅花紬の反物でした。お店の人に勧められているうちに、その美しさに惚れてしまい、ついに購入。お正月に間に合うと言うこともあり…
|
|
紬つながり |
|
本場結城紬 (拓ちゃん) 昭和52年国の重要無形文化財に指定
�@真綿から手で糸をつむぎ出す技術
�A手括りによる柄付け技術
�Bいざり機と呼ばれる古来からの製織技術
http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/y-kwm/y-fkg/y-fyk/IPA-tac550.htm
…
|
|
|
日本傳統織物集成(日本伝統織物集成) (くにえ) 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。
結城とか大島とか持ってる?
「持ってる」
えーじゃあ、宮古とか越後とかは?
「持ってる」
うそお、じゃ芭蕉布とか、黄八とかは??
「平良さんだろうが、山…
|
|
宗廣力三つながり |
|
「第6回 試作竹筬(たけおさ)と織布(おりふ)展」 (くにえ) 「ー甦らせるぞ・竹筬ー」
全国の作家さんに試織してもらい、
その竹筬の完成度を高めてきた織布展も6回目だそうです。それにしても錚々たるメンバーですね。
次回は2012年2月24(金)〜26(日)岐阜県瑞穂市総合セ…
|
|
宗廣力三氏つながり |
|
伝統文化シネマ (花兎) ポーラ伝統文化振興財団が作成した記録映画シリーズです。
伝統工芸、伝統芸能、民俗芸能といった無形の文化財を記録しているのですが、例えば染色の分野では、以下のようなものがあります。
・「芭蕉布を織…
|
|