KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

拓ちゃんの空間
日本の自然布 本・雑誌 本・雑誌



先日書店で見つけました。
別冊太陽スペシャル。
(骨董を楽しむシリーズではありません)
山野に自生する草や木の皮から糸を紡ぎ布を織り出す、今なお受け継がれている手織りの布を紹介。
今まで特集されている本が無かったように思いますので紹介します。
カラーのページも多くとても分かりやすいです。
色々勉強になります。

http://www.heibonsha.co.jp/

【ニホンノシゼンフ】

�兜ス凡社
2300円

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2003/12/12更新
2003/12/11 登録
6435クリック/ 2回更新
感想
03/12/14 えお  別冊太陽はどれも面白いですよね。自然布も気になるー。
04/1/18 しょう  自然布、私も気になるぞー。
04/3/15 えお  やっと手に入れました。写真も情報量もとても多くて、読むのが楽しみです。
09/11/26 りりぃ   これほしいです。
昨日、アツシ織りでここに掲載されている人にお会いしました
10/3/13 りりぃ   やっと買えたんです
最新キーワード

キーワードリンク20リンク
自然布つながり自然布つながり
お店 ギャラリー啓 (フー) 京都の寺町通りにある、自然布を扱うお店です。 ギャラリーの一番奥に、古い男物の着物を女物に仕立て直したオリジナルの着物や帯がひっそり並んでいます。着物は結城紬や久米島紬など。帯は大正和更紗や黄八丈な…
載ってますつながり載ってるつながり
素材 上布 (えりりん) 上布とは、麻を原料に、手で紡いだ糸で織った織物の事で、日本全国で織られていました。聞くところによると、お上への献上品として織られていた頃は、上布・中布・下布と、仕上がりの品質により格付けされていたそう…
別冊太陽つながり
本・雑誌 『別冊太陽 骨董をたのしむ』シリーズ (かず) 別冊太陽で、昔のきもの本が数冊でてます。 最近もまた出ました。 アンティークファン必見です。 骨董をたのしむ29『昔きものをたのしむ』 骨董をたのしむ34『昔のきものをたのしむ その2』 骨董をたのし…
布の本つながり自然布つながり
本・雑誌 織物の原風景—樹皮と草皮の布と機 (くにえ) えー、http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=542046[''コレ'']を読んで、とりあえずバナナで糸作りするか、 と思ってしまったり、 アバカとはなんぞや? と思ってしまったりすることはないで…
布の本つながり
本・雑誌 日本傳統織物集成(日本伝統織物集成) (くにえ) 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。 結城とか大島とか持ってる? 「持ってる」 えーじゃあ、宮古とか越後とかは? 「持ってる」 うそお、じゃ芭蕉布とか、黄八とかは?? 「平良さんだろうが、山…
布の本つながり布の本つながり
本・雑誌 染めと織り・布の贈りもの (さくらこ) “布には不思議な力が潜む。 うれしいときには、その喜びをより輝かせ 疲れた心と体にはそっと寄り添い、癒してくれる。 さまざまな彩り、風合い、姿や形——— まして優れた作り手がていねいに染め、織った品な…
掲載つながりわぁ見てみたい!つながり
ノンカテゴリ 雪さらし (ホリー) Asahi.comより 雪と日光を利用した漂白方法。 こういうのを知ると、ホントに昔の人の知恵に頭が下がる。
日本の布つながり日本の布つながり
本・雑誌 木綿以前のこと (かず) 明治の終わりから昭和初期に書かれた 柳田國男氏の随筆です。 岩波文庫から出ていますが、 この中の 「木綿以前のこと」 「何を着ていたか」 「働く人の着物」 が、ページ数は少ないのですがすばらしい…
自然布つながり
イベント・場所 目と心のごちそう展 (くにえ) 麻にこだわり、最近は究極の上布作りを目指している青土(あおに)さん。 先ごろ、ついにご夫婦で着物デビューを果たし、ますます真楽なみなさんを刺激する、素材作りをしていらっしゃいます。 横浜でもきっとなにか…
載ってるつながり
素材 本場結城紬 (拓ちゃん) 昭和52年国の重要無形文化財に指定 �@真綿から手で糸をつむぎ出す技術 �A手括りによる柄付け技術 �Bいざり機と呼ばれる古来からの製織技術 http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/y-kwm/y-fkg/y-fyk/IPA-tac550.htm …
別冊太陽つながり
本・雑誌 別冊太陽で (いた)  別冊太陽にまたまた着物本が!  No48は、田中翼さんのコレクションを中心に  した『昔きものの着こなし』です。  手に入れることは出来ないけど、見ているだけで  幸せになれます。  ちょっと値段は…
自然布つながり
小物 野蚕糸の日傘 (拓ちゃん) 今日近くの呉服店で見つけて釘付けになった物。 野蚕糸(ムガシルク)で織った日傘。 お蚕さんの繭は自分の身をしっかり守るため、かなりUV効果があるというところに注目し製作されたそうです。 竹の持ち手に天…
載ってますつながり
素材 芭蕉布 (くにえ) ''芭蕉布'' それはバナナの布 でもスーパーでは売ってません。 しかも小市民にはおいそれと買えません。ウッキー!! そういえば、バナナも昔高級品でなかなか食べられなかったと聴いたことがあるゾ。 などと考…
別冊太陽つながり
本・雑誌 別冊太陽 銘仙 大正昭和のおしゃれ着物 (市松) 今回は銘仙特集です。 特に木村和恵さんコレクションの秩父銘仙の写真が文様別にたくさん載っています。 華やかなものから渋いものまでこんなにあるんだなあ〜と あらためて思いました。 http://www.esbooks.c…
実はこちらの著者の方に教えていただきましたつながり
How To & Tips 手績み上布の見分け方 (くにえ) Sにしますか、Lにしますか? Sコースにしますか?Mコースにしますか?うっふん♪ 犬ですか?猫ですか? と聞かれることはあっても それSですか、Zですか、と聞かれることはない。 少なくとも普通の小市民生活にお…
何かヒントがありそうつながり
イベント・場所 '06 一衣舎 春展「布を見立てる 布を創る」 (くにえ) 昨年の秋、一衣舎の木村さんは沖縄に発った。 初めての沖縄で、 さまざまな自然素材に巡り合い 木村さんは確実に何かを得て帰ってきた。 時にはとり憑かれたように、 時には何も考えずのんびりと、何かを企ん…
実はこちらの著者の方に教えていただきましたつながり
小物 ライトスコープ(ライト付顕微鏡)FF-393 (くにえ) 「えー失礼ですけど、ご趣味は?」 -最近の趣味はコレです。 といって懐からコレを出したら ちょっと変態かもしれない つい口走ってしまった貴方 幸せとコレとどちらをとるのか? いやコレで幸せになれるか…
イベント・場所 染織のための自然素材展 �W・十日町〜素材を語る〜 (くにえ) 「みなさん、そろそろですよ!!」 沖縄南風原から始まって、前回は着物に縁の深い京都、そして今回は越後上布や紬の産地、十日町での開催だそうです。 http://kimono365.com/sozaiten2009/spacer.gif ▼前回の京…
イベント・場所 08 一衣舎春展 『織る人、着る人、縫う人の出会い』 (くにえ) 「あら、このごろご無沙汰ねぇ」 - あ、いやその... 『織る人、着る人、縫う人』の出会い系催し、 以前は春秋二回開催だった一衣舎展。 より一つ一つの作品を大切にして、 よりこだわったテーマに集中す…
イベント・場所 染織のための自然素材展�V・京都 (くにえ) ちょっと前のことだ。 京都の寺町通りを歩いていると どこかでお見かけした女性が向こうから歩いてくる。 思い切って声をかけると、 http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=514711[あのと…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間