03/12/14 |
彩香
すごい!!これは何へえでしょうか??いざという時、知ってて使えるから(着物好き限定?!)トレビアにはならないのかなぁ。
|
|
ぬほりん
へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜、へぇ〜(とりあえず8へぇ〜ほど)(笑)
|
|
竹
うわ、うわ、なんか凄い。
確かに、地球の大きさから決められたメートル法より尺貫法の方が身体に沿った尺度だと思うんですが、なんかまだイメージが掴みにくい。
|
|
えりりん
へぇ〜へぇ〜へぇ〜とは思ったものの、着物の場合は「鯨尺」だったりするから、千円札で「えっとぉ、こいつの袖丈は?」っつーわけにはいかなかったり....する....よね。
|
|
ぬほりん
曲尺の一尺は鯨尺で一尺二寸五分だから、横横縦と並べると鯨尺の一尺だ!(まぎらわしい)
|
|
みにひつじ
そうなんですよね、曲尺の一尺は、鯨尺の一尺ではなく一尺二寸五分、というのを書かなきゃと思ってたところです。>ぬほりんさん、有難うございます、ひどくトリビアなKWですみません。でも、面白いと思いませんか??横横縦、でお札を並べて測って見て下さいまし・・・袖丈。
|
03/12/15 |
えりりん
お札が尺貫法とは知らなかったよ。面白いよね。昔はもっといろんな一尺があったそうで、でも長さの単位が色々あるのはこんがらがるよね。(笑)とは言え、このアナログさ加減がなんだか好きだなぁ、尺貫法。
|