KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

ヤトゥコの空間
OZONE布づくし・展 vol.2 〜くらしを潤す布ものがたり〜 イベント・場所 イベント・場所

今年もやるみたいですね。
前回の展示では日本の布が中心となっておりましたが今回はインドのサリーにスポットをあてて、インテリア等様々な使い方を提案しているみたいです。
私たちには「これは帯に使えるワ!」としか見られなそうですが…

布好きにとってはたまらないイベントです。
天井から幾枚ものサリーが吊されている様子は想像しただけでもたまらない光景でしょう。


展示内様としては
●bliss saree−天上界の布 〜魅惑のサリー展〜(3F OZONEプラザ)
●津田晴美のliving essential(6F リビングデザインギャラリー)
●若手テキスタイルデザイナーの挑戦(6F ロードサイドスクエア、パークサイドスクエア)
●ウイークエンド・布マーケット
●ショールーム ファブリック新作コレクション



会 期:2005年5月12日(木)〜6月14日(火)
    ※水曜日休館
時 間:10:30〜19:00
会 場:リビングデザインセンターOZONE(OZONE全館)
     〒163-1062 東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー
主 催:リビングデザインセンターOZONE
入場料:無 料
問い合せ先:03-5322-6500(10:30〜19:00 水曜日休館)

http://www.ozone.co.jp/...

【オゾンヌノヅクシ・テン vol.2 〜クラシヲウルオスヌノモノガタリ〜】

東京都新宿区西新宿3ー7ー1 新宿パークタワー内

03-5322-6500(代表)
10:30〜19:00

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2005/5/12更新
2004/1/16 登録
5505クリック/ 2回更新
感想 ▽最近の8件 [全15件を表示]
04/1/24 えお  3階のほうの展示に行ってきました。天井から吊るされた布が、空調の微風にゆらゆらと揺れるさまは美しかったです。照明のあたり具合で逆光と順光を楽しめる布もありました。時間を忘れて鑑賞し、帰る頃には外が真っ暗に...。今度は6階のほうの展示も見たいです。
04/2/1 しょう  昨日行きました。たくさんの作り手とその作品を知ることが出来て良かったです。とても面白かった。会場でばったりえりりんとぬほりんに会いました!
ぬほりん  その後ばったりとおかもちさんにも(笑)。
えりりん  ばったりばったり(笑)。しかしこれは布好きにはたまらない展示だね。一枚づつ緻密に見ていたら頭が布でスタックオーバーフロー!これは楽しい。
おかもち  ホントばったり(笑)6階から降りてこようと目論んでいたのに、日本の布200選で足が止まってしまった・・・
04/2/7 さっちん  今日行ってきました(実は2度目)。2/5に帯地だけ展示替えしたそうです。
05/2/19 ひろよ  今年は5/12から6/14の日程でvol.2が開催されるようです。
05/2/21 ヤトゥコ  ひろよさん、ありがとうございます。
詳細がアップされたらキーワードも書き直しますね。
最新キーワード

キーワードリンク6リンク
布づくし展つながり布づくし展つながり
ノンカテゴリ 日本のてしごと (えりりん) 先日、地元仲間から教えてもらったサイトです。 基本的には、日本の工芸品を紹介しているのですが、今年の初めに新宿OZONEで開催された「布づくし」展を企画されたそうで、新しいコンテンツには、「布づくし」展出…
布出展つながり布出展つながり
イベント・場所 紙の布 草の布 (ぬほりん) 中伊豆在住の矢谷美貴子さんと、葉山在住の左知子さん親子による二人展。 6月1日(日)から10日(火)まで鎌倉の「ミュゼ南洲」で開催される。 母である美貴子さんは和紙を切り、揉み、撚って紙糸をつくり、娘の左知子…
出展つながり
素材 牛首紬 (中ざくら) 石川県の東南に位置する、白峰村で、伝え守られてきた技。 昔は牛首村と呼ばれていた、村の名前を取って、「牛首紬」と言われた。 素材は玉繭が特徴です。 玉繭は二頭の蚕が一つの繭を作るため、均一ではなく粗い…
布出展つながり
イベント・場所 織の海道展 (ヤトゥコ) 最近自分の中では沖縄の織物が熱いのですが、今度アクシスギャラリーで沖縄・八重山諸島から鹿児島・奄美大島、福岡・久留米にいたる織物の伝播を、人々の暮らしや風土とともに紹介する『織の海道』プロジェクトの展…
出展つながり
素材 唐桟織 (ぬほりん) 唐桟は舶来の桟留、すなわち唐桟留の略称で、桟留縞とも呼ばれる木綿縞のこと。 インドからもたらされた「セント・トマス縞」が訛ったとも言われる。 かつては博多や西陣でも生産されていたようだし、現在でも川…
出展つながり
着物・帯 爪織り綴れ (中ざくら) 先日実際に織っていらっしゃる所を、2度ばかり拝見する事が 出来て、気が遠くなるほどの、細かさに、感激致しました。 綴れは緯糸で経糸を包む様にして織ります。 模様を織りこむ時には、色を変えた緯糸を使うの…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間