KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

さっちんの空間
「うち織—縮小された着物にみる縞模様」展 イベント・場所 イベント・場所



ICUの博物館にて現在行われている展示です。何も知らないけれど興味があったので行ってきました。

うち織とは、明治から昭和初期、養蚕農家の女性達によって自家用に織られた縞や格子の布のことだそうです。玉繭(二匹の蚕がつくった繭)やよごれた繭は商品にならないので、この糸を使って家族のための着物を作りました。普段着は木綿の農家の人々にとって、絹の「うち織」のきものは上等な外出着でした。

八王子市在住の安藤やす江さんによって収集され、五分の一に縮小された着物が展示されています。

日 時:2004年3月5日(金)まで 10:00〜17:00(土曜日は16:30まで)
日曜・月曜・祝日、2月6日〜11日は休館
場 所:国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館
入館無料

● 関連する企画 「うち織を作った女性たち」
話し手:うち織収集家 安藤 やす江 氏
日 時:2004年1月24日 (土) 13:30ー15:00 
場 所:国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館エントランス・ホールにて
無 料

http://subsite.icu.ac.jp/...


『うち織 縞(しま)の着物』(安藤やす江・著)と言う本が出版されているのですが、残部僅少につき博物館で抽選とのことです。当たると良いな〜。


【ウチオリ−シュクショウサレタキモノニミルシマモヨウテン】

東京都三鷹市大沢3−10−2

0422−33−3340
JR中央線三鷹駅/武蔵境駅南口より小田急バス「ICU行」終点下車(武蔵境駅南口よりタクシー10分)

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2004/1/22 登録
3793クリック
感想
04/1/22 えりりん  へぇ。ICUの中でこんな和風な企画展をやっているとは全然知りませんでした。
しょう  ICUにこのような記念館があることさえ知らなかった... 面白そうですね!
みにひつじ  湯浅記念館内では、去年は「日本の藍」展をやったり、渋く布や織物関係の展覧会多いんですよ!桜の時期はお花見も兼ねてぴったりの場所です。
しょう  おお!そうだったのですね>みにひつじさん(?な人は日記を読もう) しっかり覚えました「湯浅記念館」!
かず  めちゃめちゃ気になります,,,
さっちん  そうだったんですか〜、みにひつじさん!今回初めて行ったんですが、過去の展示も面白そうなものが沢山でした。子どもの着物とかインドネシアの絣とか刺し子とこぎんとか・・・。
04/1/23 えりりん  そうだったのね〜、みにひつじさん。そそそ、過去の展示も、私の中のICUイメージからすると、不思議。(笑)でもみんなソソられるテーマなのだわ。
しょう  甲斐絹も展示されているんですね!さらに行かなくちゃです。インフォありがとう>さっちん
最新キーワード

キーワードリンク3リンク
展示されていましたつながりここで見られるつながり
素材 甲斐絹 (しょう) Googleで遠州木綿を調べていたら、なんと「甲斐絹」のページが! 甲斐絹は私の地元、都留を含めた山梨県郡内の織物です。子供のころはあちこちから機の音が聞こえ、町を流れる川では水流しをしていました。ピンク…
家織りつながり
素材 手織りの里 木綿蔵・ちた (花兎) 愛知県知多半島は、かつて木綿織物の産地として有名でした。 江戸時代からよく知られ、昭和の全盛期には数百件の織物工場がありました。 豊田佐吉の自動織機がいち早く使用されたのもここですし、佐吉とほぼ同時…
貴重なうち織、一番の目玉かも!つながり
イベント・場所 一衣舎春展 2007 (くにえ) 質問:「一衣舎さんって、何モノですか?」 よく思うわけですが、 確かに仕立て屋さんだが タダの仕立て屋さんではない。 確かに○○だが タダの○○ではない。 もの作りを愛し、きものを愛する。 使…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間