04/2/16 |
竹
甲州印伝はよく見かけるのですが、江戸印伝ですか。今度見に行こう。
|
|
ぬほりん
骨ってのがミソですなっ!
|
|
えりりん
へぇ。私も江戸印伝なんてのがあるとは知らなんだ。しかも骨かい。実物見たいな。
|
|
猫吉
お高いとは聞いてましたが。でも、とっても素敵ですよね!
|
|
陶子
わ、生が見たいです。素敵そう〜。
|
04/2/17 |
しょう
「印伝」と言えば甲州印伝だけだと思っていた甲州人です。違いは柄?
|
|
こへ
職人さんによると、江戸印伝が発祥でその後甲州印伝で、江戸印伝は甲州印伝のように漆が載っていないのです。革を燻し染したのみ、だそうです(店で長時間講釈を聞かされた人)。
|
|
しょう
へぇ〜。そうだったんですか。漆が載っていないんだ。勉強になります。ありがとう!>こへさん (何でも自分のところが最初だと思う甲州人・笑)
|
04/2/19 |
N
これはかなり萌えます…。江戸情緒満点ですね。個人的にはここでタバコ入れを作ってみたいと思ったり思わなかったり。
|
04/2/28 |
はな(萩の月)
今日、銀座のくのやさんで江戸印伝を見てきました。でもでも、女性物にばかり目が行って、男性物チェックを忘れてしまいましたー。でも、種類はいろいろあったようです。
|
04/3/6 |
中ざくら
今日伺いました。触って見たら、柔らかかったですね。
|
04/3/31 |
しょう
27日の土曜日、駒場の日本民藝館で印伝半纏を二枚見ました。とてもかっこ良かったです。
|
04/4/9 |
N
印伝の半纏!大名が着る火事装束などに多いみたいですけど、カッコイイですよねえ。
|
|
ぬほりん
ふむむ、印伝で革羽織にするのも手だにゃあ・・・
|
04/4/21 |
N
ふふふ、ぬほりんさんには似合うと思いますよ…。でも革羽織ってどんな時着るんでしょう?(笑)
|
|
ぬほりん
いやあ、革羽織はですねえ、革ジャンのように着るですよ(笑)!着物に合わせるのは難しいですな(爆)。
|