帯結びに必要つながり | 帯結びに必要つながり |
|
名古屋帯の仕立て方の種類 (中ざくら) 名古屋帯には色んな仕立て方があります。
1 名古屋仕立て。
2 松葉し立て。
3 東京仕立て。
4 昼夜し立て。(お染仕立て、通し仕立て、開き名古屋、額縁仕立て、)
材質によっても違いますし、締める人…
|
|
着付けに必要つながり | 着付けに必要つながり |
|
腰布団 (中ざくら) 名古屋帯や袋帯を締める時に使います。
良く垂れがめくれている人を見かけますが、腰布団を付けていると、成りにくいです。
今、私が使っているのは(最近買い換えた)腰周りにも厚みが出るように成っていて、付…
|
|
帯結びに必要つながり | 帯結びに必要つながり |
|
簡単な二重太鼓の結び方 (中ざくら) 「お太鼓柄の簡単帯結び」が好評だったので、次は「袋帯の二重太鼓をお教えて下さい」と言うご要望が多かったので、ここにアップしてみました。
普段半幅や名古屋帯を締めていると、袋帯と言うだけで、躊躇してし…
|
|
帯結びに必要つながり | 帯結びに必要つながり |
|
帯結び 100選 (中ざくら) この本は、自分で締めるというよりは、人に締めてあげる時に、役立ちます。
勿論自分で結ぶ時にも役に立ちますよ。
なにせ100種類の帯結びが載っているんです。
・結びの原点は横綱にあり。
・結びの働きは機能…
|
|
帯結びに必要つながり | 帯結びに必要つながり |
|
帯の種類と柄付け (中ざくら) 先日有る所で本袋帯なるものを、見せていただき、締めさせていただいた。
袋帯(正装、盛装用)には丸帯と袋帯があるのは知っていたが、本袋帯と言うのを初めて見た。
袋状に織ってあり、表は柄で裏は無地に織っ…
|
|
着付けに必要つながり | 着付けに必要つながり |
|
着付師一代 きもの語り (中ざくら) 着付師一代と言う題を見て、読んで見たくなり、読み始めました。
語り掛ける言葉で、とても読みやすく、私の年代では知っている新派の俳優さんや、映画の女優・男優さんを着付けていらした根津昌平のきもの語りです…
|
|
着付けに必要つながり | 着付けに必要つながり |
|
衣紋抜き (中ざくら) 今更ですが、着付けをする時に襟が抜けないという方は、是非衣紋抜きを、長襦袢の背中心に半襟を付ける前に付けて下さい。
私は一番上に通します。
後で交差させるときに両方を通すと、襟が不自然に抜けるようなの…
|
|
帯結びに必要つながり | 変わり結びつながり |
|
帯とう (ぼー) 文庫や立て矢など変わり結びをする時に使うと便利です。誰かに結んであげるときはもちろん、自分のために結びたい、そんな時には前結び用の帯板と組あわせればOKです(コツは必要ですが)。先日私は文庫結びにするの…
|
|
前結びに必要つながり | 前結びに必要つながり |
|
美装流 前結び着つけ (中ざくら) 今年の春、偶然友人と松屋の催事で、「美装流 前結び着つけ」を見て、簡単に前で帯結びが出来るのに、二人して驚いてしまいました。
催事の間にもう一度見る機会があって、熱心に前で見学をしてきた。
家に帰って…
|
|
帯結びに必要つながり | 帯結びに必要つながり |
|
お太鼓柄の簡単帯結び (中ざくら) この「お太鼓柄の簡単帯結び」は「二部式帯かしら?」と思うくらいに簡単に結べます♪
私は最近は、普通に結ぶ遣り方のお太鼓で、帯を締めて居りません。
帯を締る時に、一番難しいのが、お太鼓を作る(背中に…
|
|
和装小物つながり | 和装小物つながり |
|
ポリウレタンの帯枕 (中ざくら) 私が以前から使っている帯枕です。
先日ガーゼーを付けたまま、ネットに入れて洗濯機で洗って見ましたら、とてもサッパリとして、夏にはお洗濯できる帯枕って、良いなぁと思いました。
長めの帯枕なので、正装…
|
|
セットで使ってつながり |
|
帯枕のガーゼ (ぼー) 帯枕をくるむガーゼ+紐の工夫です。買った時ついているストッキングみたいな紐、 使いにくいですよね。改善するため、薬用ガーゼを使う着付け教室で教わった方法です(以前日記に書いたことですがKWで再掲します。…
|
|