KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

しょうの空間
松原染織工房 お店 お店



植物藍を建てた藍染めによる藍形染と長板中形の技術を使用したゆかたや着物を製作している松原染織工房さん。

長板中形は無形文化財に指定されていますが、長板はその名の通り三間半の長い板、江戸で生まれた型染めの文様であり、小紋よりわずかに大柄のものを指すそうです。

大正14年、関東大震災後、故松原定吉氏が亀戸から現住所に転居、工房を開く。昭和4年ごろには分業とされていた型付けと染めの仕事を一貫して始める。戦時中、平和産業として廃業に追い込まれるものの、戦後再会。昭和27年長板中形が無形文化財に認定。昭和29年に本藍染めによる長板中形を開始。戦後の東京に初めて江戸時代の紺屋を再現。現在は松原福与氏(定吉氏5男)・与七氏(定吉氏10男)・孝司氏(福与氏2男)・忠氏(定吉氏9男の長男)の4人が工房を切り盛りしている。
【以上、松原染織工房HPを参照】

2004/03/06工房を見学する機会に恵まれました。江戸時代から続く手仕事の技。その技で作り上げられた、ゆかたを粋に涼しげに着こなしてみたいです。

2004/06/05真楽メンバー総勢20名で、再び工房見学。やはり間近で「技」を拝見できるのは嬉しさ一入です。ますます、藍に愛が...(笑)

http://members2.jcom.home.ne.jp/...

東京都江戸川区松島2-20-6

03-3651-3729

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2004/6/7更新
2004/3/8 登録
8471クリック/ 6回更新
感想
04/5/6 フー  今月の和楽で特集されていますね。すんごくすんごく素敵です!やさしくて清々しい藍の色がたまりません。あー工房見学ゆきたし。
しょう  届いているのにまだ開けてなかった>和楽 後で見てみます。さんきゅ、フーさん。
04/5/10 しょう  本当に素敵に特集されていますね。工房の雰囲気が良く出ていました。連休中に展示会があったのに忙しくて伺えず。あぁ、残念!
04/6/6 あっこ  工房見学させていただきました。しょうさんありがとうございました。
藍ってきれいですね。ジャパンブルー!
04/6/8 しょう  どういたしまして。皆さんに喜んでいただけけて良かったです。本当に藍ってきれいね。とくに松原さんの藍はすこんとした朗らかな色。福与さんの反物を見たときに、これこそが江戸時代の藍色なのでは!?と思いました。
陶子  作業工程を見てからみる反物と、お店で何も知らずに見た反物と、何か違ってみえました。やっぱり工房見学って素晴らしい!って思いました。>しょうさん、ありがとう。
07/6/19 みにひつじ  15日から17日まで玉屋さん主催で松原さんの浴衣を拝見する機会に恵まれました。工房見学から早や3年! また伺いたくなりました。
しょう  おお、もうあれから三年も経つんですね。ほんと、またじっくり拝見したいですね。で、今度こそご縁が欲しい。なんちゃって(笑)
最新キーワード

キーワードリンク7リンク
藍染つながり藍染めつながり
素材 正藍染 (えりりん) 麻種をまいて麻糸を紡ぐ。 藍種をまいて藍を育て、 葉を摘んで、藍玉を作る。 そして、機を織る....。 ***** 正藍染は、わが国最古の染色技術で、昔は浸染と言い、平安時代には完成の域に達し、全国に普及し…
出品つながり日本工芸会つながり
イベント・場所 第四十四回 伝統工芸新作展 東京展 (のり) 毎年東京では三越で年二回春と秋に行われる日本伝統工芸展。(その後日本各地をまわります)日本全国から、陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形・その他の工芸(硝子、七宝、截金、硯等)の作品が集まる、伝統工芸…
藍染めつながり藍染めつながり
イベント・場所 福本 潮子展 -日本の土着布にひそむ時空-  (ちといち) 福本 潮子展  -日本の土着布にひそむ時空- 対馬麻、オクソザックリなどを素材とした藍染め 高島屋東京店6階 美術画廊にて開催中です。 5月27日(水)〜6月15日(月) 野良着を解体して藍で染め、…
長板中形染つながり長板つながり
イベント・場所 父・人間国宝清水幸太郎と長板中型染 (きのぴー) 江戸の染めの技術として、今ではとても貴重なものとなった長板中型染で初めての人間国宝となった故・清水幸太郎氏。 その清水幸太郎氏を父としてもち、いまでは江戸染の生き字引と呼ばれる、清水敬三郎さんの講演…
高級ゆかたつながり高級浴衣つながり
How To & Tips 高級浴衣を夏着物に (アキコ) 夏の着物は絽や紗、小千谷縮や上布などが定番かも知れませんが、私が近年ハマっているのは、「浴衣に長襦袢と足袋と草履とお太鼓で、着物として着る」ことです。 あまりにも「浴衣!」という柄やコーマ地(暑い……
藍の浴衣つながり
着物・帯 籠染 (さら) 【2009年7月13日 加筆・修正しました】 浴衣の季節も近いので。 一枚の布をリバーシブルに染める籠染は、大正時代から伝わる染色法ですが、その源は江戸時代の浴衣ブームにさかのぼると言われます。 いわく…
工房つながり
お店 綾の手紬染織工房 (ひろよ) 多岐にわたる工芸の町、手作りの里、宮崎県は綾町。 そこに構えている綾の手紬染織工房さんをKWいたします。 綾町という地域とその自然・人を大事にし、布づくりの原点を重んじ伝統的な染めや織りを研究・継承…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間