麻つながり | 小千谷つながり |
|
麻の着物 (しょう) 盛夏の着物は他人から見て涼しくなくちゃいけませんが(えりりんセンパイもおっしゃっているように!)着ている本人も涼しいとさらに良いです。
で、私が夏の間一番袖を通すのがこの麻の着物。小千谷縮ですが、機…
|
|
麻つながり | 麻つながり |
|
青土の夏衣展 (キイ) 麻の糸や生地などの素材でご存知の方も多い京都宇治の青土(アオニ)さん。
毎年、毎年新しい試みで素材を使わせていただくのも楽しみです。
最近ではオリジナルの素材を使った服を発表しておられましたが、このた…
|
|
織物つながり | |
|
日本傳統織物集成(日本伝統織物集成) (くにえ) 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。
結城とか大島とか持ってる?
「持ってる」
えーじゃあ、宮古とか越後とかは?
「持ってる」
うそお、じゃ芭蕉布とか、黄八とかは??
「平良さんだろうが、山…
|
|
小千谷つながり | 麻つながり |
|
テト麻小千谷ちぢみ (MIHO) 気温が30度を超えると、涼しい着物っていったいなんだろう?と真剣に考えてしまいます。
去年の夏、よく着ていたものです。
居内商店さんで扱っているテト麻という麻とポリエステルの合繊のちぢみです。
去年はい…
|
|
新潟県つながり |
|
十日町きものフェスタinネスパス (中ざくら) 中越地震で被害を受けた十日町の着物メーカーが表参道でイベントを行います。
ご都合がよろしければお誘い合わせの上是非ご来場下さい。
今回は販売を目的としたイベントではなく、一般の皆様に新作着物に触れて…
|
|
麻つながり |
|
能登上布 (中ざくら) 石川県の能登、羽咋地方で織られる夏の麻織物、能登上布。
越後上布・宮古上布と共に三大上布です。
別名は能登縮ともいい、紺地または白地の絣が多いのが特徴です。
麻糸を用いた手織りの織物で、 さらりとし…
|
|
小千谷縮つながり |
|
注意!小千谷縮みを手洗い (満ちる) 関東は昨日梅雨明け。今日も晴れています!
そこで、ネットオークションで購入した小千谷縮みを手洗いしました。
と、ところが...。
キュッ!縮んでプリーツプリーズ状態に!!!
身幅は半分以下になっちゃいまし…
|
|
秋展にもあるのか?つながり |
|
一衣舎・05秋展 (くにえ) 一衣舎の木村さんがいうには、どうやら
経糸はしっかりしていて、
緯糸には素材感がないと、
ダメらしい。
経糸と緯糸がそれぞれ、
気持ちイイ関係にないと
ダメらしい。
一衣舎さんのキモノは素材にこだわ…
|
|
|
'06 一衣舎 春展「布を見立てる 布を創る」 (くにえ) 昨年の秋、一衣舎の木村さんは沖縄に発った。
初めての沖縄で、
さまざまな自然素材に巡り合い
木村さんは確実に何かを得て帰ってきた。
時にはとり憑かれたように、
時には何も考えずのんびりと、何かを企ん…
|
|
麻つながり |
|
近江上布 夏の装い (中ざくら) しなやかな風合いと涼感を生かした麻織物に「しぼつけ」という独特の縮み加工をして仕上げられた芸術品近江上布は、近江商人が、他国へ行く時に麻布を売り、帰りにはその地の商品を買ってきて、往復商売をしたので、…
|
|
麻つながり |
|
青土の100本のパンツ展 (キイ) 沖縄の素材展やオリジナルの麻素材でご存知の方も多い京都宇治の青土(あおに)さんの今シーズン最初の展示会です。
今回はパンツを中心に洋服の展示販売です。
が、何を隠そう(隠しませんが^^”)新素材に注目…
|
|
小千谷縮つながり |
|
手仕事の日本 (さら) 本書は、柳宗悦が日本各地に残る美しい手仕事を紹介し、手仕事の大切さを訴えるとともに、日本がすばらしい手仕事の国であることへの認識を呼びかけたユニークな民藝案内書です。(解説より抜粋)
芹沢ケイ介氏に…
|
|