|   | 最近身の回りで、お祝い事が続いているので、ちょっと調べて見ました。
 
北陸は結納に豪華な水引細工の物を使ます。
 
調べた時には加賀の水引のHPが有ったのですが、今見てみたら、消えていました。(残念です)
 
NHKのドラマ「利家とまつ」の表紙を飾ったのが加賀の水引きでした。
 
 
水引とは、和紙で紙芯を作り、直接着色したり、蒸着フィルム、飾糸を巻いて仕上げたものです。 
 
 
「製法説」
 
紙を「こより」状にした上から糊を引き、乾燥して水を引き、また糊を引く。
 
この行程を繰り返す事から水引という説。
 
「作法説」
 
塵(ちり)や汚れを流し去り、水洗いした清潔な品物と同じ意味を持たすため用いたという説。
 
 
両方ともに納得ですね。 
 
 
 
京都水引
 
 http://www.mizuhikiya.com/ 
 
 
長野県飯田市
 
http://www.026.co.jp/...
 
 
 
愛媛県松山市
 
http://www.ehime-iinet.or.jp/...
  |   |   |   【ミズヒキ】
  
  amazonで検索 楽天で検索 Googleで検索
 
 2004/4/8更新 2004/4/8 登録 4158クリック/ 1回更新 |  
  |   |