西川晴恵つながり | 西川晴恵つながり  |   
 | 
 
 
第3回 うちくい展 オトコゴノミ 〜「作る・縫う・着る」 (くにえ)  オトコもすなるキモノといふものを、
女もしてみむとてするなり。
http://nunupana.com/uchikui/otokogonomi_a-thumb-130x129.jpg http://nunupana.com/uchikui/otokogonomi_b-thumb-130x130.jpg http://nunupan…
 | 
 
  | 
 琉球つながり | 琉球つながり  |   
 | 
 
 
 
図説 琉球の染めと織り (くにえ)  技術や素材そのもの以上に文化的背景や歴史に触れて、解説している。
琉球の文化に触れたい人にオススメ。
紅型
踊衣装
神衣装
筒描き・うちゅくい
舞台幕
首里織
読谷山
花織
琉球絣
芭蕉布
久米島紬…
 | 
 
  | 
 西川晴恵つながり | 西川晴恵つながり  |   
 | 
 
 
-表現する素材- 日本の夏じたく (2009) (くにえ)  着物を結構着る方でも
''夏は着ない!''
とおっしゃるかた
よくお聞きします。
私はあえて言うのですが
''夏こそ着物''
だってね、
もっとも過ごしにくいこの季節にこそ
もっとも日本の風土にあっ…
 | 
 
  | 
 自然素材つながり |   |   
 | 
 
 
 
'06 一衣舎 春展「布を見立てる 布を創る」 (くにえ)  昨年の秋、一衣舎の木村さんは沖縄に発った。
初めての沖縄で、
さまざまな自然素材に巡り合い
木村さんは確実に何かを得て帰ってきた。
時にはとり憑かれたように、
時には何も考えずのんびりと、何かを企ん…
 | 
 
  | 
 沖縄つながり | 沖縄つながり  |   
 | 
 
 
 
豊見城市ウージ染め (中ざくら)  昨日の東武デパートの伝統的工芸品の展示で、緑好きの私が目に止まった織物です。
初めて見たので、調べて早速KWにしてみます。
常夏の沖縄の太陽のもとで育ったサトウキビの葉と穂を使った「織り」と「染め」…
 | 
 
  |