たんす屋つながり | たんす屋つながり  |   
 | 
 
 
たんす屋新宿店 (お志津)  新宿サブナードの地下一階にある着物リサイクル店。
歩いていて偶然見つけました。
店内はリサイクル着物やビンテージものなどがあり
カワイイ帯留めなんかもありました。
webでサーチしてみると、荻窪、笹塚、…
 | 
 
  | 
 たんす屋つながり | たんす屋繋がりつながり  |   
 | 
 
 
本決算ビックバザール (あかね)  たんす屋のセールで今回は人形町本社ビルでの4日間のセールになります。
日取りは5月26日(木)〜29日(日)
場所たんす屋人形町本社ビル1F〜3F
�@年に1度の決算OFFセール
90%オフ 70%オフ 50%オフ …
 | 
 
  | 
 着付けつながり | 着付けつながり  |   
 | 
 
 
目黒区シルバー人材センタ主催「きもの着付教室」 (よし井)  キーワード名通り「きもの着付教室」を目黒区シルバー人材センタが主催で行ってくれます。全10回で一万円です。
開催地は旧区役所前共同ビル (〒153-0065 中町 2-44-12)になります。
詳しくはこちらをご参照くだ…
 | 
 
  | 
 男の着物入門つながり | 男の着物つながり  |   
 | 
 
 
 
男、はじめて和服を着る (えりりん)  男性の和装に関するホームページ“男のきもの大全”でおなじみの早坂伊織さんが執筆した本。
私としては、男の人のキリリとした着物姿が大好きなので、こうした本の登場はとっても嬉しい。「そろそろ着てみようか」…
 | 
 
  | 
 男による、男のための「オンナの着付け」つながり | 男による、男のための「オトコの着付け」つながり  |   
 | 
 
 
呉服なか志まや「着付HOMME そして 気っ風市Homme」 (くにえ)  野郎に生まれちゃった
与えられたものを最大限活かしている方もいるだろうし、
染色体と折り合いをつけつつ、何気にそれを楽しんでいる方もいる。
しかしこと着物に関しては、どうも野郎の着物はつまらない。…
 | 
 
  | 
 男の着物入門つながり |   
 | 
 
 
 
男のふだん着物 (くにえ)  男のきものの本が増えてきたようですね。
こちらの本では、単の木綿を中心に普段着のきものを提案されています。
真楽のみなさんには新しい内容はないかもしれませんが、
カラー写真がふんだんに使われており、コ…
 | 
 
  | 
 男の着物入門つながり |   
 | 
 
 
 
男のきもの雑学ノート (ばすけ)  女性の着物と比べると男の着物はシンプルで着付けも簡単...。
と言えるのは多少慣れてきたからで、もう、最初に買うときは不安で不安で。用語もわからないし、ホントに右も左もわからない状態でした。
そん…
 | 
 
  | 
 こちらP.64に載ってます、ファンキーな先生つながり |   
 | 
 
 
 
七緒 (ゆー子)  お昼休みにシューズ・デザイナーの高田喜佐さんの本を買いに入った時にプレジデント社の新しいきもの雑誌「七緒」を見つけてしまいました。
特集が「着物はじめ」初心者のわたし向きで思わず買ってしまいました。
…
 | 
 
  | 
 男の着物入門つながり |   
 | 
 
 
 
男のキモノ (鯱之)  キモノの着方、帯の結び方、キモノの畳み方などが図と写真で丁寧に載ってる本です。
これの初版の時(平成10年)にとあるキモノやさんからプレゼントされました。
#そっからキモノ着てませんでしたが...
基本が書…
 | 
 
  | 
たんす屋つながり  |   
 | 
 
 
たんす屋 (あかね)  とうとう楽天市場内にたんす屋出来ました。
もちろん 東京山喜株式会社がやっているところです。
色々出ていますが結構売り切れとかが多いかな。
メルマガも出しているようなので申し込みましたがまだ殆ど発行さ…
 | 
 
  |