KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

陶子の空間
「別冊太陽」半紙で折る折形歳時記 本・雑誌 本・雑誌



折形とは贈り物の際、和紙でものを包む礼儀作法だそうです。

室町時代から伝わる伝統的な礼法である「折形」を、
モダンデザインの観点から捉えなおし、そのこころと
かたちを現代の暮らしに取り入れたい。ーー抜粋

著者がわたしの好きなスモールワールドの住人(笑)山口信博さん
だったのと,松本に老舗の和紙専門店があったので購入してみました。
モダンです。ストイックです。ちょうど2つの桐チェスト
の間に空間があるので毎月折ってみようかな。
歳時記ものだし!
1〜12月まで一ヶ月ごとに季語を紐解いていたり、
季節お薦めの贈り物まで載っています(それを包むのです)

起立のあとは礼でしょ!ってことです>違
折形デザイン研究所のホームページ「礼のかたち」はこちら。
http://www.origata.com/...

http://7andy.yahoo.co.jp/...


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2005/1/25更新
2005/1/25 登録
6704クリック/ 2回更新
感想
05/1/25 しょう  おお、教室もあるんですね。これ系の本では「日本の造形 折る、包む」荒木真喜雄著を持っています。生活に活かそうと思いつつ...
陶子  活かさないと、ですよね。でも、贈るより飾りたい包みなんですよー。
ほさぷ  こういうのを、「すっ」と折れたらカッコいいですよね。探してみます!
えりりん  へぇ。私はここの「折る、贈る。」を持ってて大好きだけど、こちらは歳時記なのね。飾りたくなるっての、分かるぅ〜!
しょう  「祈る、贈る。」えりりんのKWを見て、私も持っているのでした。すてきな本です。同じところのでしたのね。
りりやっこ参上!  季節まで折り込めるって素敵ですね♪海外に行く時にマスターしていたら、喜ばれそう。
05/1/26 はな(萩の月)  以前、しょうさんからお塩をいただいたときにも、何気なく包んであってすてきだなーと思いました。
そんな包み方ものっているのかな?
本屋さんでみてみようかしら・・・
陶子  お、姐さんたち流石ですね>「折る、贈る」
色んなものの包み方が載っています。アレンジ出来そう>波瑠ゑ
さん
しょう  ぽっ。はずかし。本持ってるくせに我流でした>波瑠ゑさん
05/8/10 しょう  えりりんKWにも書いたように、今月から月一度、折形デザイン研究所さんの基礎講座へ通うことに。寺子屋みたいに畳みに座り文机に向かって学びます。この形もいい!形を知れば心が見えてきます。来月も今からとても楽しみです。
陶子  わっ!いいないいな。十人十色のきものがたりの渡辺真理さん状態なんですね!きっと。文机なんて着物にぴったり。
05/8/15 しょう  そうそう気分は渡辺真里さん(笑)ところで、お教室で使われている文机、折り畳める優れもので、蝶番が金具ではなくて和紙なんです。耐久性に問題がなければ売り出す計画とか!
最新キーワード

キーワードリンク8リンク
年中行事つながり年中行事つながり
本・雑誌 室礼(しつらい) (りりやっこ参上!) 年中行事の本がKWに出たので、私が去年習った室礼教室の先生の本をご紹介。内容は、正月、節分、雛祭り、花祭り、端午の節供など、長く豊かな歴史を持つ日本の年中行事を中心とした室礼の紹介です。現在の住まいに…
折形つながり折形つながり
イベント・場所 七夕の美術−日本近世・近代の美術工芸をみる (翠) ●会期:6月23日〜8月19日 ●会場:静岡市美術館  静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階 (JR静岡駅北口より地下道を利用して徒歩3分) ●電話番号:054−273−1515(代表) ●開館時間:10:00〜19:00…
折形つながり
イベント・場所 「折形・無形のデザイン」展 (ちどり) 一枚の和紙を「器」ととらえ、贈り物を据えて 折形で心をこめて、包む。 日本の伝統的な「折形」を紹介する展覧会が 東京・銀座の松屋7階デザインギャラリーで 開かれてます。 さまざまな心の形を表した「…
歳時記つながり歳時記つながり
本・雑誌 京都 佳つ乃 歳時記 (かず) 祇園の芸妓、佳つ乃が紹介する京都本。 オールカラーで、撮影は、篠山紀信。 衣装協力は、灯り屋、らくや等。着付けはらくや等。 四季毎に分けて、京都を紹介していて、 佳つ乃がまたお人形みたいにキレイなの…
折形つながり折形つながり
本・雑誌 折る、贈る。 (えりりん) とても良い本です。久々にリスペクトしたい気持ちでいっぱいなので、登録します。 「折形」の本なのですが、私は「折形」そのものすら知りませんでした。室町時代に武家の礼法として確立し、現在まで伝わる贈り物の…
つながりつながり
ノンカテゴリ ちりめん本 (田鶴) 先日初めて「ちりめん本」という本をインターネットで知りました。ちりめん本は明治時代に誕生した、多色木版刷の和紙に縮緬加工を施した絵本だそうです。明治の終わりから大正にかけて日本に来た外国人観光客のおみ…
年中行事つながり年中行事つながり
本・雑誌 日本を楽しむ年中行事 (かず) 三越100年記念出版委員会による、 年中行事の解説書。 春夏秋冬と、人生の節目の行事についての マニュアル的な説明や解説、 一般的に行われることなどがかかれている。 ¥1,575/かんき出版 http://www.b…
年中行事つながり
本・雑誌 いとしい和の暮らし 日々を彩るにほんの行事 (ほさぷ) 着物を着るようになってから、季節の移り変わりやそれに付随する年中行事に興味がわくようになってきました。 しかし、悲しいかな現代の生活では「面倒」の一言で、それらの行事を忘れ去っていることも確かです。 …
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間