KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えりりんの空間
折る、贈る。 本・雑誌 本・雑誌



とても良い本です。久々にリスペクトしたい気持ちでいっぱいなので、登録します。
「折形」の本なのですが、私は「折形」そのものすら知りませんでした。室町時代に武家の礼法として確立し、現在まで伝わる贈り物の際の包みの作法....、それが「折形・おりがた」だそうです。
大切な人を思い、その思いを「もの」に託して贈る時、そのこころの思いは「かたち」になります。日本人は、昔からそうした贈り物をする際、和紙に包んで贈ってきました。こころをかたちにする作法。とても美しい日本の精神性が現れていると思います。この本は、伝統的な「折形」をデザインの観点から見つめ直し、現代の暮らしの中に取り入れる事を提案している折形デザイン研究所が、一年がかりで作った完成度の高い本です。
内容は、「折形」をキーワードに、贈る人と贈られる人が織りなす十篇の物語になっています。そこに登場する人物もそれぞれ素敵な人達で、それぞれに「思い」を「かたち」にしています。「贈る」という人間の行為の本質を、深く考えさせられてしまうちょっと哲学的な本でもあります。
私は、この本からたくさんの贈り物をもらいました。
そしてこの本自体が、未来に伝えていきたい「こころ」の「かたち」だと思いました。

※写真は....、
カバーの折りを変えると、この本を贈る際の折形になると言うのでやってみました。左端に赤いにおいが覗いています。水引きを結んでもよい....とあったので、紅白の紐を結んでみました。

★このKWは、2003.12.09に、関心空間フリーへ登録したものの転載です。

http://www.origata.com/

【オル、オクル。】

(株)ラトルズ
2400円

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2005/2/22 登録
3479クリック
感想
05/2/22 えりりん  ずっと前にフリーの方へ登録しましたが、考えてみたら真楽にもぴったりな本じゃないか....と思い、今更登録。大好きな本です。
05/2/23 陶子  赤木さんちの男の子が小石を上手にくるんで贈ったりするんですよね。泣きそうですよね(私だけ?)。作法のかたちは人それぞれ、っていうスタンスもかっこいい。私の紹介した本http://www.kanshin.jp/...の方がノウハウっぽいかな。
05/2/24 満ちる  興味有ります。実物見てみたいな。
えりりん  そうそう、じーんとしちゃうよね。>陶子さん。で、満ちるさん。私はこの本に出ているカノムパンで実物を見て購入しました。大きな本屋さんなら置いてあるのかな?
05/8/10 しょう  今日から折形デザイン研究所さんの折形教室・基礎講座へ月一度通うことになりました。初回の今日は山口さんからの折形の歴史や背景、それが持つ精神性などのお話の後、小松さんによる実技。伝統を踏まえつつ、現代の生活に合った折形、伝統とデザインの融合、それはすべて心を形に表しモノと共に心を贈るため、というお話にとても共感できました。全四回、最後までとても楽しみです。
えりりん  わぁ、いいなぁ。私も実生活の中で、よく活用させてもらってます。本も素敵ですが、実際の講座だともっと深く学べるのかな?またレポートしてくださいね。
しょう  は〜い! (書き込み日付が変わっていた。がっくし。基礎講座、8月9日からスタートしました。)
06/11/8 しょう  折形デザイン研究所さんの製品、新日本様式100選に選ばれていましたね。
えりりん  やはり良いものは評価されますね。うんうん。
08/12/26 しょう  明日、2008年12月27日(土)から2009年1月26日(月)まで松屋銀座7階・デザインギャラリー1953にて折形デザイン研究所の「折形・無形のデザイン」展が開催されるようです。詳しくは、http://designcommittee.jp/...
最新キーワード

キーワードリンク3リンク
折形つながり折形つながり
イベント・場所 「折形・無形のデザイン」展 (ちどり) 一枚の和紙を「器」ととらえ、贈り物を据えて 折形で心をこめて、包む。 日本の伝統的な「折形」を紹介する展覧会が 東京・銀座の松屋7階デザインギャラリーで 開かれてます。 さまざまな心の形を表した「…
折形つながり折形つながり
本・雑誌 「別冊太陽」半紙で折る折形歳時記 (陶子) 折形とは贈り物の際、和紙でものを包む礼儀作法だそうです。 室町時代から伝わる伝統的な礼法である「折形」を、 モダンデザインの観点から捉えなおし、そのこころと かたちを現代の暮らしに取り入れたい。ーー…
ラトルズつながり
本・雑誌 鯨尺の法則—日本の暮らしが生んだかたち (みにひつじ) 佇まいの美しい、素敵なエッセイ本を見つけました。 真楽で皆がときどき発言したり考えたりしてることと近い話題がほとんどで、きっと楽しめると思います。 表題の鯨尺のことのほか、陰暦のことととか。足袋の話や…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間