KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

えりりんの空間
漆塗りうちわ 小物 小物



「おわら風の盆」で有名な富山県八尾町の和紙屋さんで購入した“漆塗りうちわ”です。和紙のうちわに漆が塗ってあり、水で濡らして使います。暑い日本の夏を少しでも涼しく過ごそうと、気化熱を利用した昔の人の知恵ですね。実際に濡らして使ってみました。私はかなり気分屋なので(笑)、濡らした方がひんやりする様な気がします。空調の整う現代の暮らしには、あんまり必要ないかもしれませんが、クーラーを使わない私の暮らしには風情があって気に入っています。こぶりな形も、漆の朱も、浴衣姿に良く似合います。漆の色はけっこうバリエーションが揃っていました。

実は、当初「水うちわ」という表記でキーワード化しておりましたが、本当の「水うちわ」を製造販売されている方より、写真のうちわは「漆塗りうちわ」であるとご指摘いただき、表記の訂正を致しました。
本来は、雁皮紙という非常に薄い紙を使い、専用のニスを塗って仕上げてある岐阜団扇を「水うちわ」と言うようです。こちらは透明で清涼感のある涼しげなうちわで、もちろんこれも、水で濡らして使います。

いずれにしても、こうした日本の風土に合った暮らしの道具は、今の暮らしにも大切に使い続けて残していきたいと思います。夏の旅先でもし見かけたら、手に取ってみてください。


【ウルシヌリウチワ】

購入店:上新町「杉山和紙店」

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2005/8/1更新
2005/7/27 登録
8124クリック/ 1回更新
感想 ▽最近の8件 [全14件を表示]
05/8/3 フー  うわー楽しみだぁー。
05/9/5 フー  行ってきました。ほんとこの形がなんとも色っぽいです。いくつかの色をみたけれどやはりえりりんさんと同じく紅の色にしました。来年の夏におろします。たのしみー。
えりりん  おかえりなさぁい。朱は古典的な藍染め浴衣に似合うよね。おわらも終って、すっかり秋だ。
05/9/7 さくらこ  今日、NHKの衛星放送で、岐阜の「水うちわ」についての番組を拝見しました。原料の雁皮紙(昔、ガリ版などで使われていた紙)が手に入らなくなったため、生産ができなくなっていたこの「水うちわ」ですが、たまたまこの団扇を製造元の住井富次郎商店さんでご覧になり、どうしても復活させたいとご尽力された方のおかげで、また作られるようになったそうです。たった一人の思いでも、思い続けてがんばれば、叶うんですね、すごいなぁ。何かと注目されている岐阜県ですが、こういうのも地域の活性化につながると思うのです。岐阜に行ってみたくなりました。
えりりん  あ、表記の違いをご指摘くださったのも「住井富次郎商店」さんでした。是非、実物を見てみたいと思いましたが、今年の分は完売との事でした。岐阜は各地に色々な伝統工芸品が少量ずつだけど作られ続けていますよね。
フー  そうかぁ。水うちわにはそんなストーリーが後ろにあるのですね。水うちわ、写真で拝見しましたが、ものすごく美しいです。
07/6/6 花兎  漆塗りうちわ、あでやかですね〜。こちらも、水うちわも、いつか実物を手にしたいものです。水うちわ復活の過程をまとめた本が出版されたそうです。「水うちわをめぐる旅 − 長良川でつながる地域デザイン」水野馨生里著(新評論)1,995円
えりりん  おぉ、そんなご本が。探してみます。
最新キーワード

キーワードリンク5リンク
うちわつながりうちわつながり
お店 小丸屋 住井 (さくらこ) 京都にある、 舞踊小道具・舞扇子などを販売されている老舗。 なんといっても、コチラのお店で有名なのは、 花街の芸舞妓はんが、夏のご挨拶にとご贔屓さんに配らはる、 名入りの「京丸うちわ」だと思うのです…
うちわつながりうちわつながり
小物 渋うちわ (しょう) 2004年夏の旅ではすてきな団扇に巡り合いました。ひとつは「小丸屋 住井」さんのもの。 http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=332771 もうひとつは、この肥後名産渋うちわです。 旅の途中…
うちわつながりうちわつながり
小物 丸亀の団扇 (拓ちゃん) 立夏も過ぎ、KWも夏の話題が多くなってきましたので夏の風物詩の1つ団扇を登録します。 国の伝統工芸品に指定されています。 実は香川県丸亀市での生産が全国の90%を占めています。 丸亀地方では昔から‥…
うちわつながり
小物 団扇(うちわ) (きのぴー) 夏と言えば、団扇(うちわ)ですね。 扇子も良いですが、夏場は浴衣に団扇も雰囲気がありますね。 団扇は実はかなり古い時代からあり、正倉院にも残っているそうですし、万葉集にも出てきますね。 最近気に入っ…
つながり
本・雑誌 藍から青へ (えりりん) ''自然の産物と手工芸'' ---[コンフォルト]3月増刊--- 手工芸品の素材である自然の産物から、つくられたモノへの関連や過程を、そこに紹介されている以上に想像を膨らませてくれる奥深い本です。 例えば藍染め…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間