| 琉球つながり |
|
琉球布紀行 (しょう) ノンフィクション作家・澤地久枝さんが、実際に沖縄に移り住み訪ね歩いた手仕事をまとめた本。「シンラ」に連載されたものに、工房を訪ねなおして書きおろしたページと、大城志津子さんの章を新たに加えたと、後書き…
|
|
平良さん来てましたねつながり |
|
宝布に華咲かち (さくまり) 『宝布に華咲かち 城間栄順 琉球紅型作品集』
日本放送出版協会 ¥ 3,150 (税込み)
京都での展示会を終え、つぎは東京展ですね。
http://kumetumugi.ti-da.net/e933576.html
ちょっと予習してから見に行き…
|
|
10/1号(9/19日発売)は平良敏子, 喜如嘉の芭蕉布保存会, 宮古上布保持団体, 久米島紬保持団体つながり |
|
週刊人間国宝 (くにえ) 先日ふと本屋に入ったら、
あれ、どこかで拝見した女性が表紙。
あれれ、最近すっかり心を奪われているあのお方の名前も。
あららら、ミーハーな小市民の心をえぐる単刀直入なタイトル!
その名も「週刊人間国…
|
|
奄美・徳之島の芭蕉布つながり |
|
二家本亜弥子 大島紬と芭蕉布 (みにひつじ) 広尾のギャラリー旬で、11月4日(水)から8日(日)まで催される展示のお知らせです。
真楽メンバーの、キイさんから教えていただいた二家本さんの大島紬糸を使ったなめらかなショールは、素晴らしくやさしい手触り…
|
|
|
図説 琉球の染めと織り (くにえ) 技術や素材そのもの以上に文化的背景や歴史に触れて、解説している。
琉球の文化に触れたい人にオススメ。
紅型
踊衣装
神衣装
筒描き・うちゅくい
舞台幕
首里織
読谷山
花織
琉球絣
芭蕉布
久米島紬…
|
|
インド芭蕉つながり |
|
森伸子 特別展 (キイ) 真楽のKWにもさせていただいている-染織のための素材展・沖縄�U‐の出品者で、会場への航空券も用意しておられた矢先に急逝された森伸子さんの作品が素材展で特別展示されることになりました。
---
「千の風…
|
|
|
うちくい展「ぬぬぬパナパナのぬぬ2012」 (翠) 今年も「うちくい展」の季節となりました。18人の作家の作品が、いつものラ・ケヤキに集まります。自然のパワーを伝える「ぬぬ=布」たちです。
「見て」「ふれて」「身に着けて」
「…布は、きっと あなたに …
|
|
|
現代の布市場—染織のための自然素材展・沖縄 (キイ) http://gendainonunoichiba.blogspot.com/[現代の布市場—染織のための自然素材展・沖縄]
2005年秋、沖縄の地で開催された染織のための素材展の新たな展開が今年10月に開催されます。
今回は沖縄の文化財の指定…
|
|
|
日本傳統織物集成(日本伝統織物集成) (くにえ) 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。
結城とか大島とか持ってる?
「持ってる」
えーじゃあ、宮古とか越後とかは?
「持ってる」
うそお、じゃ芭蕉布とか、黄八とかは??
「平良さんだろうが、山…
|
|
アバカとはなんぞや?つながり |
|
織物の原風景—樹皮と草皮の布と機 (くにえ) えー、http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=542046[''コレ'']を読んで、とりあえずバナナで糸作りするか、
と思ってしまったり、
アバカとはなんぞや?
と思ってしまったりすることはないで…
|
|
芭蕉布つながり |
|
藍から青へ (えりりん) ''自然の産物と手工芸''
---[コンフォルト]3月増刊---
手工芸品の素材である自然の産物から、つくられたモノへの関連や過程を、そこに紹介されている以上に想像を膨らませてくれる奥深い本です。
例えば藍染め…
|
|
石垣昭子つながり |
|
「島の色 静かな声」 (くにえ) 染織作家、石垣昭子さんと夫金星さんを中心に、
西表の日常を通じて
その豊かな自然や課題がストレートに映し出される
ドキュメンタリー映画
とても柔らかいムードで
西表の自然が描き出されている
素敵な映…
|
|
|
第3回 うちくい展 オトコゴノミ 〜「作る・縫う・着る」 (くにえ) オトコもすなるキモノといふものを、
女もしてみむとてするなり。
http://nunupana.com/uchikui/otokogonomi_a-thumb-130x129.jpg http://nunupana.com/uchikui/otokogonomi_b-thumb-130x130.jpg http://nunupan…
|
|
芭蕉布つながり |
|
伝統文化シネマ (花兎) ポーラ伝統文化振興財団が作成した記録映画シリーズです。
伝統工芸、伝統芸能、民俗芸能といった無形の文化財を記録しているのですが、例えば染色の分野では、以下のようなものがあります。
・「芭蕉布を織…
|
|
二家本亜弥子 奄美大島の芭蕉布つながり |
|
日本の夏じたく展 (くにえ) 夏にネクタイすることに違和感を覚えて
着物を着るようになりました。
着物について言えば、女モノはもっとシビアなかもしれません。
この日本で夏にいかに爽やかに過ごすかというのは、
長い間の課題なのでしょ…
|
|
天然繊維つながり |
|
国際天然繊維年 (花兎) 2009年は国連の“国際天然繊維年”(International Year of Natural Fibres、IYNF2009)だそうです。
知らなかった—!
元旦のhttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/[日本農業新聞]で特集を見て興味をもっ…
|
|
|
喜如嘉の芭蕉布 (もずや) 重要無形文化財に指定されているのは芭蕉布ではなくて、『喜如嘉の芭蕉布』ですね。倉敷紡績の大原総一郎氏に薫陶を受けた平良敏子さんが故郷の喜如嘉に帰ってから再興した織物です。30年以上前に重要無形文化財技…
|
|
載ってますつながり |
|
日本の自然布 (拓ちゃん) 先日書店で見つけました。
別冊太陽スペシャル。
(骨董を楽しむシリーズではありません)
山野に自生する草や木の皮から糸を紡ぎ布を織り出す、今なお受け継がれている手織りの布を紹介。
今まで特集されている…
|
|
原始布つながり |
|
染織のための自然素材展�V・京都 (くにえ) ちょっと前のことだ。
京都の寺町通りを歩いていると
どこかでお見かけした女性が向こうから歩いてくる。
思い切って声をかけると、
http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=514711[あのと…
|
|
石垣昭子つながり |
|
ギャラリー ル・ベイン第17回企画展 魂の布と衣展 〜松本路子が出会った12人の作家達〜 (くにえ) ふんがー!!
以下抜粋!
ギャラリー ル・ベイン第17回企画展 魂の布と衣展 〜松本路子が出会った12人の作家達〜 5/8(tue)〜5/27(sun) 11:00-19:00 月曜定休日 入場無料
12日及び13日は18:00まで、最…
|
|