風呂敷つながり | 風呂敷つながり  |   
 | 
 
 
 
風呂敷専門店「ふろしきや」 (ぼたん)  正絹の本格的な風呂敷から普段使いの綿、ポリなど素材もいろいろ、大きさも45�p〜最大230�pの物まで、大きさもいろいろ、柄も古典からうさぎ、月、かえる等いろいろあります。アイテム別に分けてあり見やすく、大き…
 | 
 
  | 
 主催つながり | 主催者つながり  |   
 | 
 
 
むす美 ふろしき公募展 (ちといち)  神宮前の風呂敷専門店http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=565813[むす美]さんが毎年開催している『ふろしき公募展』
今年は7回目を迎え、あなたの「私らしいふろしき」作品を大募集です!
…
 | 
 
  | 
 風呂敷つながり | 風呂敷つながり  |   
 | 
 
 
 
手ぬぐい専門店 「JIKAN STYLE」 (あかね)  去年神宮前に出来た注染専門の手拭のお店です。
注染で染めている工程を店内のスクリーンで見ることが出来ます。
手拭だけではなく手拭地を使った子供服や子供用甚平、
女性用浴衣など季節商品を売り出していまし…
 | 
 
  | 
 風呂敷つながり | ふろしきつながり  |   
 | 
 
 
 
神楽坂ふろしき専門店「やまとなでしこ」 (ちといち)  2007年10月5日にオープンした風呂敷専門店。
伝統柄からデザイナーものまで、サイズも素材も様々な風呂敷が並んでいて目を楽しませてくれます。
ネットショッピングも出来るようになりました。
社長の菊田さ…
 | 
 
  | 
 むす美つながり | 同社ですつながり  |   
 | 
 
 
 
風呂敷講習会のご案内 (クボクミ)  風呂敷講習会の主な内容
毎回テーマ(下記参照)ごとに、風呂敷にまつわるお話と包み方の体験レッスン
毎月2回(土/日) ※変則的
所要時間・・・約1時間
参加費 ・・・無料
定員  ・・・5〜6名
…
 | 
 
  | 
 風呂敷つながり | 風呂敷つながり  |   
 | 
 
 
東京ふじみやび 風呂敷ギャラリー (sakki)  京都の風呂敷専門店 宮井 が
2006年に東京に開いた風呂敷のギャラリー。
完全予約制だそうです。
現在催されているのは、
「世界の風呂敷〜南アジア編 展〜」。
平成22年9月1日(水)〜12月10日(金)
HPに…
 | 
 
  | 
 ふろしきつながり | 風呂敷つながり  |   
 | 
 
 
 
ふろしきに親しむ—包む楽しさ、結ぶよろこび (あかね)  ものを、こころを包み込む風呂敷—。
風呂敷をもっと楽しんで使って欲しいという思いで作られた本になります。
魅力を秘めたふろしきの包み方を52種類、写真とイラストで紹介しています。
昔からの包み方や、現…
 | 
 
  | 
 風呂敷つながり | 風呂敷つながり  |   
 | 
 
 
 
もったいないふろしき (りりやっこ参上!)  何をいまさらなネタかもしれませんが、小池百合子環境大臣が、環境の為に、風呂敷なるモノを作ったとは知っていましたが、雑誌で見て想像以上に素敵なのにびっくり。
「日本の伝統文化であったふろしきが、循環型…
 | 
 
  | 
 風呂敷つながり | 風呂敷つながり  |   
 | 
 
 
 
風呂敷の包み方 (きのぴー)  最近はまっているのが風呂敷です。
風呂敷を一層楽しくしてくれるのが、包み方のバリエーション。良く知られているのは、結び目を二つにする二つ結びや瓶やスイカを包む結び方など。
普段から一枚持っていると…
 | 
 
  | 
 風呂敷つながり |   
 | 
 
 
 
丹後縮緬の風呂敷 (あやめ)  子供の誕生記念に、丹後縮緬の「山藤織物工場」さまにて風呂敷を制作していただきました。
こちらでは熟練の仕事師さんたちの手によって、
伝統の技が引き継がれています。
山藤織物工場
http://furoshiki.jp/…
 | 
 
  |