| 06/4/11 | 
 しょう 
私もさっそく散華、箪笥にしのばせました。これで一生着る物には困らないのですね。うれしい。すてきな贈り物に感謝です。
 | 
 
| 06/4/12 | 
 りこ 
上醍醐寺のがあったので早速(笑) ご利益ありますように。。
 | 
 
 | 
 えりりん 
「銀花」の創刊35周年記念に数種類の散華が付録された事があって、私は柚木沙弥郎さん作の散華を持ってます。絵織ちゃんともお揃いだった。あ、このページの左下のです。
 | 
 
 | 
 モーリー 
ああっ、これって散華というものなのですね!栞に使っていました。
 
さっそく箪笥に入れます。
 | 
 
 | 
 とく 
たしか?薬師寺のものをずーーっと昔に御土産に友人に配った覚えがあります。#高校生だったから、今思っても渋い高校生だよなぁ(苦笑)
 
なので手元にはないのですが、いつか手に入れたらぜひとも箪笥に入れたいと思います〜。
 | 
 
| 06/4/13 | 
 しょう 
えりりんご紹介の季刊銀花・140号記念散華、えりりんがお持ちの柚木沙弥郎さん作はもちろんのこと他の方の散華もとてもステキですね。私は奈良のお友達のおかげで散華を初めて手にしました。感謝です。
 |