工夫襦袢つながり | 工夫襦袢つながり |
|
市販のうそつき襦袢セット (フー) ついに出ました、市販のうそつき襦袢セット。ポリではなく、天然素材です。今のところ夏物だけですが、身頃のみ・替え袖・裾よけが別々に販売されてます。
麻で揃えると一式で14,500円(税抜)。
これでお裁縫をせ…
|
|
工夫襦袢つながり | 工夫襦袢つながり |
|
装いの道 (拓ちゃん) 今までいろいろなKWでお襦袢や襟等お着付けの道具がありましたよね。
こちらの美容ランジェリー(うそつき襦袢といわれているもの)もお勧めです。
とにかく洗濯が可能なことと、いろいろな着物に対応できるとこ…
|
|
工夫襦袢つながり |
|
半襦袢 (えお) 肌襦袢(肌着)と長襦袢(襦袢)が一体化したとても便利なもの。袖や裾よけを奇麗な布で自作して「うそつき」にしても良いし、筒袖などのままでも普段着なら問題なし。
襦袢を仕立てるまでは、半襦袢のお世話にな…
|
|
襦袢つながり |
|
襦袢の丸みにちょっとした手間 (中ざくら) 私は着物を着た時に、襦袢の丸みに、重りの役目で、丸みをちょっと折って、着物クリップで留めておきます。
袖が安定して、着物の振りから襦袢の振りが出て来にくいです。
クリップを何時も2個常備している事…
|
|
長襦袢つながり |
|
ウェルキイの長襦袢 (なでしこ) 東レのウェルキイ(主に下着に使われる)の夏用長襦袢が、出ています。
布は、絽です。(私が持っている物)
私は、去年から着始めましたが、ともかく着心地がよいです。
汗を吸い込んですぐ発散します。絹の何倍…
|
|
襦袢つながり |
|
襦袢のちょっとした手間 (中ざくら) 着物を着出した頃に、着付けを習っていた友人を誘って出かけた時に、友人の襟元がとても美しかったので、聞いて見ました。
すると着付け教室で、「襦袢の襟先に別布を付けて、襟が崩れて来た時に下に引くと良い」と…
|
|