| | 1) 帯揚げを結ぶ際、一度からげるだけにして、余った先っぽ部分を2本一緒に、いったん帯と着物との間に通して帯の下(おヘソ辺り)に引っ張り出す。
2) 帯から下に出た部分を見えなくする為に畳んで帯の中(胸の下辺り)へ戻し入れて、出来上がり。
着付けの本などを見ると帯締めを結ぶ時、一度からげた後、更にからげて結び目を作り、余った部分を帯揚げ自身の中に包んで隠すやり方が多いみたい。
私も最初はそうしていたけれど、このコツを友人から教えてもらって目からウロコ!
簡単で早い、しかも結び目を作らないせいで、帯揚げのゆるみ加減の調整がし易い、と良いことづくめ。
外見上は、普通の結び目を作るやり方と見分けがつかないし。
でも結び目が無いとほどけてしまうんじゃないか、って?
いえいえ、大丈夫。帯揚げの先っぽ部分は、帯とお腹の間に挟まれてしっかりと とまっているので着崩れません。
♪このコツのおかげで帯揚げ結びが楽チンになっちゃった♪
| | | 【オビアゲヲ ムスブコツ】
amazonで検索 楽天で検索 Googleで検索
| |