帯揚げつながり | 帯揚げつながり |
|
ハギレで帯揚げ (中ざくら) 先日友人がとても素敵な帯揚げをしていました♪
見せてもらうと、なんとハギレで巾も普通の帯揚げの半分くらいしかないんです。
私もハギレを帯揚げに使った事がありますが、帯枕を包めるくらいの巾でないと、す…
|
|
帯揚げつながり | 帯揚げ結び目つながり |
|
帯揚げの結び目を簡単にきれいに見せるコツ (あかね) あじみさんの帯揚げを結ぶコツ♪を読んでまだこちらの方法は出されていませんでしたので紹介
帯揚げの結び目がごろついたり帯揚げが余った先を
帯の中に仕舞う時に帯の中でごろっとしませんか?
そういう時に便利…
|
|
帯揚げつながり |
|
帯揚げを結ぶコツ♪ (あじみ) 1) 帯揚げを結ぶ際、一度からげるだけにして、余った先っぽ部分を2本一緒に、いったん帯と着物との間に通して帯の下(おヘソ辺り)に引っ張り出す。
2) 帯から下に出た部分を見えなくする為に畳んで帯の中(胸の下…
|
|
帯揚げつながり |
|
帯揚げの工夫 (nico) 本結びをするのに帯揚げが長く余って、前帯が妙にふかふかして、どうにも定まらない。ある日アンティークの帯揚げを見ていたら真ん中を上手く折り返して四角く糸でとめてあるのがあって、これなら綺麗に納まると感心…
|
|
帯揚げつながり |
|
「きねや」さんの、ちりめん無地帯揚げ (さくらこ) シャープな着こなしが好きな私は、柄物よりも無地の帯揚げをよく使うのですが、なかなか思うようなお色目のものに出会うことができません。
「うちは、ぎょうさん揃えてまっせ。」と言わはるお店でも、赤・青・黄色…
|
|
帯揚げつながり |
|
帯枕と帯揚げを留める (若葉) 帯枕に帯揚げを着ける時、ゴムで留めたりしますよね。
私は炊事をしたりする時に、長袖が落ちてこないようにするアームバンドで留めてます。
腕の太さとお太鼓の太さが調度同じくらいなので、これがピッタリと帯…
|
|
美しい着付けにかかせませんつながり |
|
襦袢のちょっとした手間 (中ざくら) 着物を着出した頃に、着付けを習っていた友人を誘って出かけた時に、友人の襟元がとても美しかったので、聞いて見ました。
すると着付け教室で、「襦袢の襟先に別布を付けて、襟が崩れて来た時に下に引くと良い」と…
|
|
美しい着付けにかかせませんつながり |
|
おはしょりの始末 (中ざくら) 昔おはしょりは、二枚キチンと重ね揃えて着ていたと思います。
最近は内側のおはしょりを、伊達締めの下から、三角に上に折りあげて帯の下が、1枚になる様に教えているし、着ている方が多いと思います。
すると…
|
|
美しい着付けにかかせませんつながり |
|
裾つぼまりに着付けるちょっとした手間 (中ざくら) 着物を着た時に裾つぼまりに着付けたほうが、素敵にみえますよね♪
着付け教室ではまず最初に、
・着丈を床すれすれに決め、上前を右腰骨に合わせます。
・上前を緩まない様に開いて、下前を裾つぼまりに成る様…
|
|