木綿つながり | |
|
しじら (かず) しじらは、糸のテンションの違いによってしぼを出した織物で、阿波しじらが有名。
徳島県阿波地方で江戸時代に織られていた木綿縞「たたえ織」「シャガ織」が元になっていると言われており、偶然、その織物を雨でぬ…
|
|
木綿の縞つながり | |
|
会津木綿 (かず) ネットの呉服屋では去年くらいから
だいぶ扱いはじめられた会津木綿。
この画像はしょぼいですが
いろんな縞があってものすごく楽しい!
選べないくらい〜
おおきい工場が2つあります。
わたしの大好きな一衣…
|
|
川越つながり | 川越つながり |
|
川越成田山別院骨董市 (あかね) 川越は成田山別院において、
毎月28日に境内にて開催される骨董市です。
時間は午前5:00〜午後4:00くらいまで。
規模数は主催者発表では90店。
お茶の道具から民芸品、着物ありとあらゆる物が網羅…
|
|
川越唐桟つながり | 川越唐桟つながり |
|
木綿きもの 川越唐桟展 (あかね) 〜江戸で人気を博した木綿が東京へ〜
江戸末期に国産が可能になった粋な縞木綿である川越唐桟。
いま、江戸の流行を再び東京へ!
と言うことで、その川越唐桟の展示会がとうとう東京の代官山にあるhttp://www.g…
|
|
呉服屋つながり | 呉服屋つながり |
|
竹屋 (中ざくら) 私の祖母の代から、先代が風呂敷に包んで反物を持って見せて下さっていた呉服屋さんです。
先代に仕えていた番頭さんは、まだ健在です。
何十年前に仕立てた着物でも、覚えてくれているのが嬉しいです。
ホーム…
|
|
木綿つながり | |
|
片貝木綿 (かず) 新潟の機どころ、小千谷市片貝で織られている
片貝木綿。
なかでも紺二工房の木綿が有名。
http://www.menz-kimono.com/konni.html
無地、縞、格子などバリエーションが豊富。
また、広幅の生地も多く、裄長…
|
|
川越つながり | 川越つながり |
|
川越きもの散歩 (抹茶) 川越の町雑誌「小江戸ものがたり」の編集長、藤井さんが主催する
川越の街歩きの会です。
今までは毎月28日に開催される川越成田山骨董市での待ち合わせでしたが、
2007年4月より、毎月第4日曜日の開催…
|
|
川越唐桟つながり | 川越唐桟つながり |
|
呉服笠間(川越唐桟) (抹茶) KW化されていると思ったら検索しても出なかったので登録します。
川越にある呉服屋さんで、川越唐桟の取り扱い店でもあります。
入りやすい雰囲気の、地元に根付いた呉服屋さんという感じで、川越に行く度に訪…
|
|
ことらで求めましたつながり | こちらで求めましたつながり |
|
綿紅梅の白生地 (中ざくら) 木綿織物の一つで、薄手の地に太目の糸を織り込むことで、布面に縞状や格子状の凹凸を現したもの。
浴衣で良く見かけますが、昨日川越の「かんだや」さんで夏の長襦袢はどんなのが有りますか?とお聞きしたら、出…
|
|
川越唐桟つながり | 川越唐桟つながり |
|
川越唐桟 (あかね) 川越唐桟を扱っている川越の呉服屋さん2店舗の情報は出ていますが
川越唐桟に関する細かいKW化はされていませんでしたので出してみました。
現在、その粋な縞と手頃な値段(1反1万円〜)で人気急上昇の川越…
|
|
木綿つながり | |
|
『もめんで楽しむおしゃれ着物』 (かず) 保多織ブーム?の火付け役となったkimono gallery晏http://www2.neweb.ne.jp/wd/an-/index.htm監修のもめん着物本。
サイトでは1/5発売となってますが、もう本屋にあります。
保多織、久留米、薩摩、会津など、…
|
|
川越唐桟つながり | 川越唐桟つながり |
|
百反百柄展in代官山無垢里 (あかね) 今年で4年目を迎え代官山のhttp://www.geocities.jp/mukuri_d/[ギャラリー無垢里(むくり)]にて川越唐桟の百反百柄展を開催するそうです。
川越まで行くのが遠いという方には今年も朗報?
今回は川越唐桟に新…
|
|
川越つながり | 川越つながり |
|
きもの リサイクル 右左(uza) (あかね) 川越のリサイクル着物屋さん。
こちらのモットーで「すぐにお召し頂ける、奇麗な着物を・・・」ということに 重点をおき品揃え致しているそうです。
そして古着ではなかなか探すことが難しい、
大きめのサイズも…
|
|
川越つながり |
|
小江戸川越七福神めぐり (ウメ子) 着物を着たいけどなかなか着る機会がない、という方のために「川越の街にきもの姿を増やす会」が主催されているイベントです。
七福神巡りのコースに蔵の町、時の鐘、菓子屋横丁などのスポットが含まれるようです…
|
|
川越唐桟つながり |
|
木綿のキモノ (きのぴー) キモノを着る頻度が高くなると、どうしても楽なのが木綿のキモノ。
正絹とは違う肌触りの良さと気軽さがあり、夏は汗を吸ってくれ冬は暖かい。そして何よりメンテナンスの気軽さが嬉しい。
個人的には、洗濯ネ…
|
|
唐桟つながり |
|
唐桟織 (ぬほりん) 唐桟は舶来の桟留、すなわち唐桟留の略称で、桟留縞とも呼ばれる木綿縞のこと。
インドからもたらされた「セント・トマス縞」が訛ったとも言われる。
かつては博多や西陣でも生産されていたようだし、現在でも川…
|
|