 
  
  |   | 気温が30度を超えると、涼しい着物っていったいなんだろう?と真剣に考えてしまいます。
 
去年の夏、よく着ていたものです。
 
居内商店さんで扱っているテト麻という麻とポリエステルの合繊のちぢみです。
 
去年はいったん売り切れになってしまったそうですが、少し出てきたようです。
 
織屋さんのデットストック商品だそうです。買ったのはこの流水っぽい柄でしたが、とても涼しくて、良く着ていました。
 
ポリエステル混なので、洗濯機でお手軽に洗えます。
 
着物ハンガーにかけたらアイロンも要りませんでした。
 
柄行もちょっとレトロでいい感じでした。
 
今年はそのお隣の地区の栃尾ちぢみというのが売られていて、これはきれいな色が多くて惹かれています。
 
 
ネットで検索してみると「僧侶用」などという言葉が出てくるのですが、お坊さんの着る夏物には良く使われているみたいですね。
 
 
夏の素材。ほかにもいろいろ試してみたいとは思っていますが、麻は大好きになりました。麻100%もいつかは試してみたいです。 http://gofukuyasan.com/...
  |   |   |   【テトアサノオジヤチヂミ】
   22000ぐらい
  amazonで検索 楽天で検索 Googleで検索
 
  |   |