KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

花兎の空間
しゃべれどもしゃべれども 本・雑誌 本・雑誌

『しゃべれどもしゃべれども』
新潮文庫刊 定価:本体590円(税別)
佐藤多佳子著


主人公は今昔亭三つ葉。
二つ目の噺家。
師匠に「坊ちゃん」(漱石の)と仇名される短気な26歳。
この三つ葉がふとしたことから落語教室を開くことになります。
生徒はそれぞれに一クセも二クセもある四人。
そこに三つ葉の祖母や師匠、先輩、生徒の家族などが関わり、何かが少しずつ変わっていきます。

決して「大団円〜!」ではないけれど、読み終わったあとで、いい気持ちになれる小説です。


またこの小説、伝統芸能好き、きもの好きには、他にも楽しみが。

作中にはきものの描写がいろいろ出てきます。
主人公・三つ葉は日常生活もきもので通し、祖父の形見の唐桟を着たりします。
茶道の先生をしている三つ葉の祖母もきもの。
落語教室の生徒の一人もきものを着たり、浴衣を縫ってみたりしています。

落語についても書かれています。
噺のあれこれ、落語家の修行段階、寄席の楽しみ方、決まりなど、いろいろ面白いです。


佐藤多佳子さんは、「一瞬の風になれ」で今年度の吉川英治文学新人賞、2007年第4回本屋大賞を受賞しました。




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

漫画版「しゃべれども しゃべれども」
原作:佐藤多佳子、作画:勝田文
白泉社刊 560円
http://www.s-book.com/...
原作とちょっと違うところもあるけれど、勝田文さんの持ち味とうまく合って、こちらもよかったです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

映画版「しゃべれども しゃべれども」
2007年5月26日(土)公開、全国ロードショーです。
監督=平山秀幸(『愛を乞うひと』他)
出演=国分太一、香里奈、八千草薫、伊東四朗

下の映画公式サイトで予告編が見られます。
伊藤四朗さんや八千草薫さんの着物姿が素敵♪
「落語基礎知識」のコーナーもあります。
また、ロケマップを見ると、鬼子母神、善国寺、深川江戸資料館、浅草などなど、そそられるあちこちで撮影されたようです。

http://shaberedomo.com/

【シャベレドモシャベレドモ】

佐藤多佳子
新潮社(新潮文庫)
590円

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2007/4/30更新
2007/3/6 登録
2889クリック/ 8回更新
感想
07/3/8 かんから  とてもいい小説でした。映画化されるんですね。楽しみ!
花兎  本当に♪何度も読み返してしまいます。映画版・三つ葉=国分太一の落語も楽しみです〜
07/5/1 ほくろ  読み終わったとき
温かな余韻が残りました。
映画も楽しみですが、先に原作を読む事をお薦めします。
07/6/7 花兎  本当に丁寧にひとつひとつの言葉が選ばれていて、細部まで心のこもった、いい小説ですよね。
花兎  映画を見てきました。国分太一がんばってました♪ほおずき市に行きたくなりました。
最新キーワード

キーワードリンク8リンク
落語つながり落語つながり
イベント・場所 横浜にぎわい座 (竹) 大衆芸能の専門館だそうです。 藤沢に住んでいると、末広亭も鈴本も遠くてなかなか思うように出かけられません。横浜ならちょいとは近いということで愛用してます。 都内の寄席に比べると割高なのと、落語をやって…
落語つながり
イベント・場所 寄席の日 (ウメ子) 今年の寄席の日は6月4日だそうです。 新宿末広亭、池袋演芸場、鈴本演芸場の木戸銭が半額になり、来場者全員に林家たい平さんデザインの特製うちわが配られるそうです。 新宿末広亭 2700円→1300円 …
落語つながり
ノンカテゴリ 落語協会インターネット放送 (竹) 1年ほど前から落語を聞き始めました。もちろん生が一番なんですが、お手軽に落語を聞こうと思ったら落語協会が月替わりでインターネット放送をしています。いろいろな人のいろいろな話が聞けて結構楽しい。 今月は…
小説で読む東京・きものつながり
本・雑誌 蝶々喃々 (さんご) ちょうちょうなんなん(喋々喃々)=男女が楽しげに小声で語り合うさま。東京・谷中でアンティークきもの店を営む栞。ある日店に父親に似た声をした男性客が訪れる—少しずつふくらむ恋心や家族との葛藤が、季節の移ろ…
落語つながり
イベント・場所 池袋演芸場 (あかね) 今年の営業は本日で終わりですが、元旦から開いている寄席を1つ こちらは着物で行くと割引になる寄席になります(ここ大事です) 正月元旦から12月28日まで休まず毎日、お昼から夜9時まで営業しています。 上…
落語つながり
着こなし インターネット落語会 (くにえ) 全く私事ですが、 よく、「○○ですか?」 と聞かれます。 その95%は、どこのお寺ですか? 残りの2%くらいで、 噺家さんですか? というふうな感じです。 どうやら世の中、男で着物着ているのは 坊さんと…
落語つながり
本・雑誌 噺家の手ぬぐい (ウメ子) 落語家さんの手ぬぐいを収録した素敵な本が出版されました。 おめでた柄や厄除けの柄はもちろん、「頭ひとつ出るように」ということでキリンの柄だったり、「芸の芽が出るように」と芽の出た豆が並んだりと、遊び心…
落語つながり
イベント・場所 寄席の日 (すみえ) 毎年6月の第一月曜日に開催されている「寄席の日」。今年は6月6日です。 都内の寄席では、入場料が半額程度になり、団扇がもらえます。 ちょっと、混みそうですが、いかがでしょうか(除く、池袋演芸場夜席)。…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間