KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

キイの空間
青土の夏衣展 イベント・場所 イベント・場所



麻の糸や生地などの素材でご存知の方も多い京都宇治の青土(アオニ)さん。
毎年、毎年新しい試みで素材を使わせていただくのも楽しみです。
最近ではオリジナルの素材を使った服を発表しておられましたが、このたび、はじめて麻の先染め手織り着尺の展示会をされます。
自然の素材で染められた色の組み合わせのそれぞれの美しさ、
さらに、砧打ちまでされたしなやかな麻の素材は夏にも着物を着たい方には是非見ていただきたい展示会です。
なるべく手に取りやすい価格で多くの方に着て頂きたいとのポリシーから自らの展示会でしか販売されません。
京都にお住まいの方は一番早く手にとってご覧になれますね^^

その後、横浜三溪園での『日本の夏じたく展』にも出品されますが、同じものは2反ずつしか作っていないそうです。

青土の夏衣展
—手織りの麻布を着尺で—

会期:5月5日(土)→7日(月)
   11:00〜19:00(7日は17:00まで)

会場:楽空間 祇をん小西
   京都市東山区祇園花見小路四条下る西側
   TEL.075-561-1213


青土HP:http://www.aoni.jp/...
  TEL. 0774(20)8988


【アオニノナツゴロモテン】

青土の夏衣展
京都市東山区祇園花見小路
祇をん小西
11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
075-561-1213

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2007/4/20更新
2007/4/20 登録
4731クリック/ 1回更新
感想
07/4/20 えりりん  地球の気候がどんどん温暖化している事を考えると、“麻”は、ますます注目される自然素材だと思います。青土さんの先染め、楽しみです。
07/4/21 キイ  少し先に見てしまいました。・・・欲しいと思えるもでした!もっと見たい。
ぼたん  縁あって昨年青土さんで生成麻を求めました。
麻の先染め>すご〜く惹かれます。
しょう  「麻の先染の手織りの着尺」なんて魅惑的な響きなんでしょう。三溪園で拝見できるのを心待ちにしています。
07/5/6 ふっちゃん  連休最終日、お伺いしてきました。
なんとも魅惑的な布がいっぱい。麻には少し肌寒い日でしたがせっかくだからと、とっておきの沖縄藍も着ていただき、そして、自分も…やってしまいました。にやけてます。
最新キーワード

キーワードリンク14リンク
つながりつながり
素材 八重山上布 (えりりん) 先日、八重山を旅行して出会った反物。とても八重山上布らしい色合いで、手触りもシャリシャリと夏場には気持ち良く、これも縁と思い買ってきました。八重山上布について、石垣島の南嶋民俗資料館に説明があったので…
つながりつながり
素材 上布 (えりりん) 上布とは、麻を原料に、手で紡いだ糸で織った織物の事で、日本全国で織られていました。聞くところによると、お上への献上品として織られていた頃は、上布・中布・下布と、仕上がりの品質により格付けされていたそう…
つながりつながり
How To & Tips 盛夏の着物 (key) 豆千代さんのサイトをみていたら「盛夏に絽はつらいはずですね。」という表記が。えっ、じゃあ盛夏は何をきていたらいいの??浴衣?紗?頭の中がはてなでいっぱいになってしまいました。 暑がりで汗っかきだから浴…
つながりつながり
着物・帯 麻の着物 (しょう) 盛夏の着物は他人から見て涼しくなくちゃいけませんが(えりりんセンパイもおっしゃっているように!)着ている本人も涼しいとさらに良いです。 で、私が夏の間一番袖を通すのがこの麻の着物。小千谷縮ですが、機…
つながりつながり
素材 能登上布 (中ざくら) 石川県の能登、羽咋地方で織られる夏の麻織物、能登上布。 越後上布・宮古上布と共に三大上布です。 別名は能登縮ともいい、紺地または白地の絣が多いのが特徴です。 麻糸を用いた手織りの織物で、 さらりとし…
つながりつながり
素材 小千谷縮 (拓ちゃん) 天然の苧麻から紡いだ細糸だけを使った雪国小千谷(新潟県)の麻織物。 300年以上前より糸を使って布に「しぼ(ちぢみ)」という小さなシワを作る方法が考え出され、越後上布にちぢみを付けたもの。 昭和30年…
つながり
着物・帯 宮古上布 (くにえ) みみみみ、みやこじょうふ 聞いただけで身振るいがする〜 というのは自分だけだろうか? 人頭税として献上された布 一反の布を作るのに、 苧麻を績んで糸にするのに3ヶ月 織るのに2,3ヶ月かかるという。 畏…
青土つながり
素材 青土 (キイ) ''古代 青い土で染めて 青土(あおに) 赤い土で染めて 赤土(はに) と 呼んだらしい 〔あおに〕の響きも美しいが 〔はに〕〔あおに〕と並んで 口にしてみると 殊の外 耳に心地良い 柿渋で染めながら …
アジアの布つながり
イベント・場所 ギャラリー ル・ベイン第17回企画展 魂の布と衣展 〜松本路子が出会った12人の作家達〜 (くにえ) ふんがー!! 以下抜粋! ギャラリー ル・ベイン第17回企画展 魂の布と衣展 〜松本路子が出会った12人の作家達〜 5/8(tue)〜5/27(sun) 11:00-19:00  月曜定休日 入場無料 12日及び13日は18:00まで、最…
青土つながり
イベント・場所 日本の夏じたく展 (くにえ) 夏にネクタイすることに違和感を覚えて 着物を着るようになりました。 着物について言えば、女モノはもっとシビアなかもしれません。 この日本で夏にいかに爽やかに過ごすかというのは、 長い間の課題なのでしょ…
つながり
お店 麻布 おかい (中ざくら) 先日奈良に旅行した時に見つけたお店です♪ 近鉄奈良駅から近く便利な所に有ります。 創業1863年(文久3年)の本麻奈良晒を扱うお店です。 奈良は古くから蚊帳の生産地として知られています。 この蚊帳生地を…
つながり
イベント・場所 近江上布 夏の装い (中ざくら) しなやかな風合いと涼感を生かした麻織物に「しぼつけ」という独特の縮み加工をして仕上げられた芸術品近江上布は、近江商人が、他国へ行く時に麻布を売り、帰りにはその地の商品を買ってきて、往復商売をしたので、…
青土つながり
イベント・場所 風水土のしつらい展 - ミチを開く (くにえ) 布の道、装の道、衣の道、 いろいろな道がある。 そのいろいろな道が、「しつらい」をキーワードに 交差点のように、集まって なにやら楽しげな催し物です。 で、6/13より札幌だそうです。 --- 【札幌 200…
イベント・場所 表現する素材− 日本の夏じたく (くにえ) もうすぐ夏 暑い夏 汗ばむ夏 日本ってなんて暑いんだ! と思う前にこちらにどうぞ... 以下抜粋 2008年—日本の夏じたく展— 2008年5月14日(水)〜17日(土) 10:00〜17:00(14日は13:00〜) 於:三溪園・…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間