| 07/4/26 | 
 抹茶 
今年は子供神輿の年ですね。
 
来年は本祭なので町内の神輿に参加します。今から楽しみです〜
 | 
 
 | 
 KURA 
オットは深川っ子だったので東陽五丁目の法被がまだあります。八幡さまのお神輿は日本一大きいそうですね。掛け声はワッショイ!で浅草風のセイヤ!は だめだよとまず注意されるそうです。 [削除]
 | 
 
| 07/4/27 | 
 ふうまま 
はい!そうですそれと私の父は神輿に乗って掛け声をかけると引き擂り下ろしました。神様と担ぎ手に失礼だ・・と。祭りの間はててなし子でした。
 | 
 
 | 
 ふうまま 
抹茶さん有難う御座います。本当に来年が楽しみですね
 | 
 
| 07/5/27 | 
 ふうまま 
江戸の三大祭について調べてみました。
 
浅草三社のHPを見ても中々三大祭の文字が出てきません。
 
江戸三大祭を
 
Yahooで検索したところまず出てくるのは富岡八幡(深川)です。で、面白いブログが
 
ありました。
 
http://blog.q-q.jp/...
 | 
 
| 08/6/19 | 
 むかし桜 
先日、落語の小三治師匠がまくらで『「神輿深川、山車神田、だだっ広いのが山王様」と言われて、江戸時代からこれが三大祭だったのが、浅草が入っていないのは変だと言い出して、最近は深川の代わりに三社祭を入れることもある。4つとも入れてしまえばいいのに、四大祭じゃさまにならないということで、深川を入れたり三社を入れたりで、両方あるようです。』と言っていらっしゃいました。
 | 
 
| 12/8/11 | 
 むかし桜 
本来なら昨年が3年に1度の本祭りだったのですが、震災で延期されて、今年(2012年)が本祭りになりました。今日11日(土)が神幸祭鳳輦渡御、明日12日(日)が神輿連合渡御、15日(水)が例祭です。
 | 
 
| 12/9/3 | 
 みかん 
ちょうど職場が永代橋の近くで、12日に出勤していたので、御神輿を見ることができました。
 
本当に水をジャブジャブ掛けられて、それでも熱気が伝わってきて、思わず鳥肌が立ちましたよ〜〜
 | 
 
 | 
 ふうまま 
みかんさん見ていただけました?よかった〜。 
 
牡丹町のお神輿はかっこういいでしょ。 
 
中央から少し左のすげがさかぶっているのが父親です。 
 
これは多分永代橋の茅場町よりですね。
 |