麻つながり | 麻つながり |
|
麻の着物 (しょう) 盛夏の着物は他人から見て涼しくなくちゃいけませんが(えりりんセンパイもおっしゃっているように!)着ている本人も涼しいとさらに良いです。
で、私が夏の間一番袖を通すのがこの麻の着物。小千谷縮ですが、機…
|
|
上布つながり | 上布つながり |
|
能登上布 (中ざくら) 石川県の能登、羽咋地方で織られる夏の麻織物、能登上布。
越後上布・宮古上布と共に三大上布です。
別名は能登縮ともいい、紺地または白地の絣が多いのが特徴です。
麻糸を用いた手織りの織物で、 さらりとし…
|
|
近江上布つながり | 近江上布つながり |
|
手おりの里 金剛苑 (清華) 明治22年創業の川口織物有限会社が、絣の染織り、正藍の技術伝承資料館として昭和53年に設けられた施設。
近江上布で有名な織物の産地、滋賀県にある
織の資料館です。
広大な敷地の中に、古い小学校の建物を移…
|
|
近江上布つながり | 近江上布つながり |
|
夏のよそほひ近江上布展 (中ざくら) 去年も出かけて来ましたので、ご案内を頂きました♪
5月26日(月)〜5月30日(金)まで
11:00〜19:00(最終日は17:00)
近江の麻織物をより深く知ってもらいたいと、上布の展示販売と原料・道具・書…
|
|
上布つながり | 上布つながり |
|
八重山上布 (えりりん) 先日、八重山を旅行して出会った反物。とても八重山上布らしい色合いで、手触りもシャリシャリと夏場には気持ち良く、これも縁と思い買ってきました。八重山上布について、石垣島の南嶋民俗資料館に説明があったので…
|
|
麻つながり | 麻つながり |
|
麻の割烹着 (オモ) 探していた割烹着。
格子や縞のも色々見つつ、白のオーソドックスなのも見たけれど、必要なのにどうも踏み切れない。
でやっとみつけたのがこれ。
麻100%、シンプルなカッティング、草木染。
言う事なし。
ち…
|
|
麻つながり | 麻つながり |
|
遊中川 (花兎) 奈良晒の老舗・中川政七商店の展開するブランドです。
ワタクシこちらの製品のファンです♪
「手紡ぎ手織りの麻織物」を使ったインテリア、生活雑貨は、どれもかわいく、手触りも、使い勝手もよく、お値段も手ご…
|
|
上布つながり | 上布つながり |
|
上布 (えりりん) 上布とは、麻を原料に、手で紡いだ糸で織った織物の事で、日本全国で織られていました。聞くところによると、お上への献上品として織られていた頃は、上布・中布・下布と、仕上がりの品質により格付けされていたそう…
|
|
出展つながり |
|
伝統工芸品展WAZA2008 (中ざくら) 今年も遣ってきました。
全国の美しい工芸品を一堂に集めた、国内最大の展示即売会です。
「伝統的工芸品展 WAZA2008」が28日から、東武百貨店池袋店(東京都豊島区)で開催されます。
180品…
|
|
麻つながり |
|
青土の夏衣展 (キイ) 麻の糸や生地などの素材でご存知の方も多い京都宇治の青土(アオニ)さん。
毎年、毎年新しい試みで素材を使わせていただくのも楽しみです。
最近ではオリジナルの素材を使った服を発表しておられましたが、このた…
|
|
上布つながり |
|
宮古上布 (くにえ) みみみみ、みやこじょうふ
聞いただけで身振るいがする〜
というのは自分だけだろうか?
人頭税として献上された布
一反の布を作るのに、
苧麻を績んで糸にするのに3ヶ月
織るのに2,3ヶ月かかるという。
畏…
|
|
麻つながり |
|
小千谷縮 (拓ちゃん) 天然の苧麻から紡いだ細糸だけを使った雪国小千谷(新潟県)の麻織物。
300年以上前より糸を使って布に「しぼ(ちぢみ)」という小さなシワを作る方法が考え出され、越後上布にちぢみを付けたもの。
昭和30年…
|
|
上布つながり |
|
手績み上布の見分け方 (くにえ) Sにしますか、Lにしますか?
Sコースにしますか?Mコースにしますか?うっふん♪
犬ですか?猫ですか?
と聞かれることはあっても
それSですか、Zですか、と聞かれることはない。
少なくとも普通の小市民生活にお…
|
|