藍染つながり | 藍染つながり |
|
ebebeの藍染め染めかえ(Re:dyeing) (フー) 色あせたもの、シミを付けてしまったもの。気に入っていたのに、うーんと思っているもの。それらを藍染にしてみませんか。
ebebeは京都のシャツ屋さん、モリカゲシャツがやっている“エコデザインプロジェクト”…
|
|
大麻つながり | 麻つながり |
|
粟野町・麻栽培 (しょう) お昼にテレビをつけたら、BS hiで「小さな旅」を放送していた。場所は栃木県粟野町。ここでは全国の6割を占める麻栽培が行われているそうだ。番組は江戸から続く麻農家、植竹さんという町でも一番大きな麻畑を持つ方…
|
|
柿渋つながり | 柿渋つながり |
|
柿渋染 (拓ちゃん) 昔幼い頃近所のお宅になっている柿を食べ、渋くてしょうがなかった覚えはないですか?
(チョット古すぎ?)
という私には経験がないのですが‥
その柿の渋を使った染物です。
着物関連ではバック・下駄・帯に使…
|
|
上布つながり |
|
上布 (えりりん) 上布とは、麻を原料に、手で紡いだ糸で織った織物の事で、日本全国で織られていました。聞くところによると、お上への献上品として織られていた頃は、上布・中布・下布と、仕上がりの品質により格付けされていたそう…
|
|
藍染めつながり |
|
正藍染 (えりりん) 麻種をまいて麻糸を紡ぐ。
藍種をまいて藍を育て、
葉を摘んで、藍玉を作る。
そして、機を織る....。
*****
正藍染は、わが国最古の染色技術で、昔は浸染と言い、平安時代には完成の域に達し、全国に普及し…
|
|
確かにつながってるつながり |
|
きものという農業 (七五三) 『きものという農業』-大地からきものを作る人たち
絹は、蚕がつくる繭の糸。
麻は、アサの茎からとる繊維。
綿は、ワタの実・コットンボール。
光りの色、土の匂い、植物の力。
そして、人の手と知恵。
す…
|
|
紙衣つながり |
|
紙衣 (若葉) 歌舞伎の衣装に「紙衣」があります。
仮名文字の手紙のようなものがつぎはぎのように縫い合わせて、落ちぶれた様子を表現している衣装です。
「加賀紙衣」を作っていらっしゃる坂本秋央さんの紙衣は、紙を細かく裁…
|
|
自然素材つながり |
|
染織のための自然素材展・沖縄 (ykk) 糸という原料の展示会です
遊びと組み合わせると面白くなりそうです
染織のための自然素材展・沖縄
会期 2005年10月28日(金)〜10月30日(日)
会場 南風原町中央公民館
*染織のための自然素…
|
|
藍つながり |
|
嬉染居(KISENKYO) (たかはし) 京都発の天然素材100%の藍染めプロダクト。
昨年青山スパイラルに出ているところを遭遇したのですが、今回青山の銭湯[http://www.kanshin.com/keyword/1938710 「清水湯」さんの朝市]にて再遇してしまい(清…
|
|
自然素材つながり |
|
日本傳統織物集成(日本伝統織物集成) (くにえ) 着物がちょっと増えてきて自慢したくなる今日この頃。
結城とか大島とか持ってる?
「持ってる」
えーじゃあ、宮古とか越後とかは?
「持ってる」
うそお、じゃ芭蕉布とか、黄八とかは??
「平良さんだろうが、山…
|
|
芭蕉布つながり |
|
芭蕉布 (くにえ) ''芭蕉布''
それはバナナの布
でもスーパーでは売ってません。
しかも小市民にはおいそれと買えません。ウッキー!!
そういえば、バナナも昔高級品でなかなか食べられなかったと聴いたことがあるゾ。
などと考…
|
|
草木染つながり |
|
草木染 (ぷらむ) 草木染の山崎桃麿さんの工房を尋ねました。
箪笥の中の素晴らしい作品を拝見出来ました。
「色は生きている」の言葉を大切に「草木染・月明塾」を主宰し、草木染と手織りの技術を伝えている。
氏のお父様は山崎斌…
|
|
漆つながり |
|
漆塗りうちわ (えりりん) 「おわら風の盆」で有名な富山県八尾町の和紙屋さんで購入した“漆塗りうちわ”です。和紙のうちわに漆が塗ってあり、水で濡らして使います。暑い日本の夏を少しでも涼しく過ごそうと、気化熱を利用した昔の人の知恵…
|
|