能を学ぶつながり | お能つながり |
|
逗子・能三昧 (密偵おまさ) 銕仙会所属の能楽師・柴田稔先生が参加されているお能の催しです。
春に、体験教室が行われ、秋に事前レクチャーとお能の会が行われます。
春の体験教室は(春といいつつ、6月ですね・・・笑)
もっと早くにUP…
|
|
能つながり | 能つながり |
|
復元能装束の展示 (花兎) 観世流片山家に伝わる江戸時代の能装束が、西陣の職人により復元され、現在京都で展示されています。
この復元事業は、1975年、観世流片山家当主の片山九郎右衛門師の指導、文様織物の研究者・切畑健氏の監修…
|
|
能楽つながり | 能楽つながり |
|
豊田市能楽堂 能楽堂まつり (花兎) 豊田市能楽堂は、豊田市駅前のビル「参合館」内にあります。
開館10年の、まだ新しい能楽堂ですが、意欲的な自主公演、能楽講座などの催しがあります。
また、こちらのホームページはとても充実していて、能のア…
|
|
能を学ぶつながり | お能の講座つながり |
|
「小鼓の体験」青葉乃会第1回セミナー (密偵おまさ) 銕仙会所属の柴田稔先生が主宰される「青葉乃会」のセミナーです。
第1回のテーマは、小鼓の体験!
---
能をよりいっそう身近なものとしてとらえて頂くため、
まず手始めに、「小鼓」の楽器に触れ、能の音楽を…
|
|
能楽つながり | 能楽講座つながり |
|
能楽金春祭り (花兎) 毎年8月に銀座金春通りで行われるイベントです。
※
江戸時代、能楽金春流の屋敷が銀座にあり、現在の‘金春通り’という名はそれにちなんだものだそう。
それを記念して始まったこの祭りでは、路上奉納能…
|
|
能装束つながり | 能装束つながり |
|
演目別にみる能装束 (gloves) 全題は「一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束」。
装束のそれぞれの名前、演目ごとの基本の出立(装い)、種類や柄や生地におけるシンボリズムなどが、鮮やかな写真と一緒に説明されています。正田氏が装束につ…
|
|
能楽つながり | 能楽つながり |
|
京都の能装束・能面展 (花兎) 夏になると、虫干しを兼ねた能装束・能面展がいくつか開催されています。舞台の上の装束を間近に見る貴重な機会です。
※
【片山家能楽・京舞保存財団 第十九回能装束・能面展 〜継承の美〜】
●会期:平…
|
|
能つながり |
|
高島屋コレクション 華麗なる能装束 (駅長) 東京・千駄ヶ谷にある国立能楽堂で、能装束の特別展示を行っています。デパートの高島屋が所蔵する400点もの能装束のなかから選りすぐりの60領が3期(20領ずつ)にわたって展示されます。江戸時代に大名家が所蔵して…
|
|