KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

青衣の空間
「箱本館 紺屋」 イベント・場所 イベント・場所



大和郡山市は、奈良の他の地域と異なり、戦国時代から
江戸時代、明治にかけて城下町ならではの歴史を刻んできました。

郷土産業のひとつであった「藍染」は、
大和大納言 豊臣秀長が百万石の大守として郡山城に居城した際、城下町の繁栄を守るための政策「十三町箱本制度」によって 守られ発展していきました。

十三町のうちのひとつ「紺屋町」は 社寺の門幕や暖簾、お嫁入りの祝い幕などの 藍染めを職業とする人達が集まった職人町で 今も町の中央には“藍染流し”が行われたという 細い堀割の溝(紺屋川)が流れています。

郷土産業としての藍染は 現在ではすっかり廃れてしまいましたが、江戸時代から続いた藍染商、奥野家の町屋を改修し 藍染の資料館としてオープンしたのが「箱本館 紺屋」です。

藍染の資料の展示ともに、天然藍染の技術の再生と伝承を目的としており 若い藍染作家の方の活動の場でもあり 一般の方の藍染の体験教室も行われています。

こちらの藍染の染料は 阿波の“スクモ”を取り寄せ
天然灰汁発酵建て(てんねんあくはっこうだて)という 昔からの方法で仕込んでいるので、染め上がりの色は鮮やかでありながら、落ち着いた美しい藍色

本格的に染色をしている人も 初めて染をする人も、
この天然灰汁発酵建ての藍染染料で 藍に触れることができるのは大きな魅力です。

  【箱本館 紺屋】 
 
 ・開館時間  9:00〜17:00
 ・休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
 ・入館料:大人300円/小中学生100円 
(体験料別途必要)

藍染以外の手作りイベントも色々あり
9月からは、染めたいものを持ち込んで染めることができる
「持ち込み体験」も始まります。 (9月から3月のみ)


【はこもとかん こんや】

奈良県大和郡山市紺屋町19-1

0743-58-5531

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2007/8/26 登録
3148クリック
感想
07/8/27 フー  ホンモノの藍染ができるというのはとっても魅力的。もうすぐ「持ち込み」可能になるんですね。行きましょう!
しょう  「持ち込み体験」いいですね!
フー  元は白だった「みつばちトート」を藍に染めたいと思ってます。Tシャツも染めたいなー。
青衣  うん、うん、もうちょっと涼しくなったら行きましょうね。私は何染めようかなぁ^^
最新キーワード

キーワードリンク3リンク
奈良県つながり
お店 麻布 おかい (中ざくら) 先日奈良に旅行した時に見つけたお店です♪ 近鉄奈良駅から近く便利な所に有ります。 創業1863年(文久3年)の本麻奈良晒を扱うお店です。 奈良は古くから蚊帳の生産地として知られています。 この蚊帳生地を…
藍染つながり
メンテナンス ebebeの藍染め染めかえ(Re:dyeing) (フー) 色あせたもの、シミを付けてしまったもの。気に入っていたのに、うーんと思っているもの。それらを藍染にしてみませんか。 ebebeは京都のシャツ屋さん、モリカゲシャツがやっている“エコデザインプロジェクト”…
奈良県つながり
お店 昔きもの 生活骨董 朱生 (中ざくら) 先日奈良に行った時に、友人がお多福とひよっとこのイヤリングをしていたのです。 古布でとても繊細な作りで、外して見せて貰いました。 お店に連れて行って上げると言われ、大雨の中行ってきました。 お店には…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間