能つながり | 能つながり |
|
観世九皐会 のうのう講座 (ちといち) 『のうのう』とは、人に呼びかける際に使われる能の言葉。
そして『KNOW・NOH』能を知る・・
あまねく能を知ってもらおうと呼びかける講座です。
(パンフレットより)
神楽坂の矢…
|
|
能装束つながり | 能装束つながり |
|
京都の能装束・能面展 (花兎) 夏になると、虫干しを兼ねた能装束・能面展がいくつか開催されています。舞台の上の装束を間近に見る貴重な機会です。
※
【片山家能楽・京舞保存財団 第十九回能装束・能面展 〜継承の美〜】
●会期:平…
|
|
能装束つながり | 能楽つながり |
|
豊田市能楽堂 能楽堂まつり (花兎) 豊田市能楽堂は、豊田市駅前のビル「参合館」内にあります。
開館10年の、まだ新しい能楽堂ですが、意欲的な自主公演、能楽講座などの催しがあります。
また、こちらのホームページはとても充実していて、能のア…
|
|
| 能装束つながり |
|
演目別にみる能装束 (gloves) 全題は「一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束」。
装束のそれぞれの名前、演目ごとの基本の出立(装い)、種類や柄や生地におけるシンボリズムなどが、鮮やかな写真と一緒に説明されています。正田氏が装束につ…
|
|
能装束つながり | 能装束つながり |
|
高島屋コレクション 華麗なる能装束 (駅長) 東京・千駄ヶ谷にある国立能楽堂で、能装束の特別展示を行っています。デパートの高島屋が所蔵する400点もの能装束のなかから選りすぐりの60領が3期(20領ずつ)にわたって展示されます。江戸時代に大名家が所蔵して…
|
|
西陣つながり |
|
作品展「日本の繭」 (フー) 今年も同じく秋に開催されます。テーマはhttp://kyotohakusen.com/gallery/1109.html[「有職織物」]。関東地域の方、ぜひ!
--
「日本の繭」をテーマに京都西陣の織物を集めた作品展です。11月はじめに東京・有…
|
|
能装束つながり |
|
若松華瑶の名古屋帯 (花兎) 若松華瑶氏は大正12年京都市室町に開業し、能装束、相撲行司の装束、帯などを製作しました。
また能装束研究会を興し、「新興昭和能装束百種」として「素人として百三十番も演能した経験を活かし、従来の復元では…
|
|