吉田美保子つながり | 吉田美保子さんつながり |
|
染織吉田 (しょう) 糸を染めて布を織る、吉田美保子さん。
三周年イベント「対丈ワークショップ」で発表した帯は
吉田さんの作品。対丈のイメージに合わせて新しく帯を
作りたいと思ったときにぱっと吉田さんの顔が浮かんだ。
「…
|
|
森伸子さん この催しに向けて作品を作っていましたつながり | 森伸子つながり |
|
森伸子 特別展 (キイ) 真楽のKWにもさせていただいている-染織のための素材展・沖縄�U‐の出品者で、会場への航空券も用意しておられた矢先に急逝された森伸子さんの作品が素材展で特別展示されることになりました。
---
「千の風…
|
|
西川晴恵つながり | 西川晴恵つながり |
|
中村佳子・西川晴恵 染織二人展 “縞−shima” (こゆき) ネパールの手紡ぎ麻糸を草木で染め、素材感たっぷりの布を創作していらっしゃる染織家、西川晴恵さんの作品展が、今年も元町の「ギャラリー元町」で開かれます。
今回は琉球藍を使った作品を手がける中村佳子さんと…
|
|
|
みんさー (えりりん) みんさー織りは、竹富島を始めとした八重山諸島の島々で代々織り継がれてきた手織りの木綿帯です。四角いブロックが四ツと五ツ織り出されてますが、これがみんさー織り独特の柄で「いつ(五ツ)の世(四ツ)までも末…
|
|
山本秀司つながり | 作る・縫う・着るつながり |
|
山本きもの工房和裁教室展「きるものがたり'07」 (キイ) 山本きもの工房和裁教室展「きるものがたり'07」
日常から離れて少しずつの時間を使いながら、各自の思いを込めて布に向かい、針を持って間もない仲間たち。
「プロでもないのにここまでできるのか!」と驚嘆の声…
|
|
|
八重山上布 (えりりん) 先日、八重山を旅行して出会った反物。とても八重山上布らしい色合いで、手触りもシャリシャリと夏場には気持ち良く、これも縁と思い買ってきました。八重山上布について、石垣島の南嶋民俗資料館に説明があったので…
|
|
うちくい展つながり | うちくいつながり |
|
うちくい展 (えりりん) 〜ヌヌヌ・パナパナvol.2〜
好評だった昨年に続いて、今年も第二回目のうちくい展が企画されているそうです。“まっとうなモノ創り”に取り組む人達が、新しい実用の布を発表する場として企画されているこの催し…
|
|
| 琉球つながり |
|
琉球布紀行 (しょう) ノンフィクション作家・澤地久枝さんが、実際に沖縄に移り住み訪ね歩いた手仕事をまとめた本。「シンラ」に連載されたものに、工房を訪ねなおして書きおろしたページと、大城志津子さんの章を新たに加えたと、後書き…
|
|
ぬぬぬパナパナつながり |
|
「織りの原点を学ぶ」〜素材と道具の技術継承〜(予定) (くにえ) 私事ながら、最近
「どこに向かっているのですか?」
とよく聞かれます。
えー、よくわかりません。
そんなわけで、今年もまた琉球な予感。
以下転載。
「織りの原点を学ぶ 〜素材と道具の技術継承〜」
…
|
|
高橋裕博つながり |
|
媒染と日本古来の染色技法 (くにえ) 「この褌はキハダで染めて、えーっとばいせんは明礬だったかな...」
「ノノノ、ソレはバイセン違いマ〜ス。http://www5.mediagalaxy.co.jp/CGI/sanshushadj/search.cgi?cmd=detail&byte=0001529759&leng=0000000487…
|
|
|
第5回「うちくい展」 (くにえ) ひとが見えるということがいかに大事か
インターネットの時代になって
特に実感することがありませんか?
着物のように
高価な品物であればなおさら
どんな人が作ったか知りたいもの。
---
http://nunupana…
|
|
|
グンボウ (フー) グンボウとは「混紡」が訛った言葉で、二種類以上の素材を交織した布のこと。
八重山上布が経糸・緯糸ともに苧麻(ちょま)なのに対し、グンボウは経糸には木綿、緯糸には苧麻や芭蕉あるいは絹が用いられます。
木…
|
|
|
現代の布市場—染織のための自然素材展・沖縄 (キイ) http://gendainonunoichiba.blogspot.com/[現代の布市場—染織のための自然素材展・沖縄]
2005年秋、沖縄の地で開催された染織のための素材展の新たな展開が今年10月に開催されます。
今回は沖縄の文化財の指定…
|
|
|
図説 琉球の染めと織り (くにえ) 技術や素材そのもの以上に文化的背景や歴史に触れて、解説している。
琉球の文化に触れたい人にオススメ。
紅型
踊衣装
神衣装
筒描き・うちゅくい
舞台幕
首里織
読谷山
花織
琉球絣
芭蕉布
久米島紬…
|
|
石垣昭子つながり |
|
西表の布たち (さんご) 石垣昭子となかまたち展が原宿で開催されています。
西表島の植物で染色や糸を苧み、布をつくりだす。
今回は新作の布の他、八重山の舞台衣装も展示。
ストールやティサージ等の小物も展示販売しています。夏…
|
|
|
宮古上布 (くにえ) みみみみ、みやこじょうふ
聞いただけで身振るいがする〜
というのは自分だけだろうか?
人頭税として献上された布
一反の布を作るのに、
苧麻を績んで糸にするのに3ヶ月
織るのに2,3ヶ月かかるという。
畏…
|
|
|
うちくい展「ぬぬぬパナパナのぬぬ2012」 (翠) 今年も「うちくい展」の季節となりました。18人の作家の作品が、いつものラ・ケヤキに集まります。自然のパワーを伝える「ぬぬ=布」たちです。
「見て」「ふれて」「身に着けて」
「…布は、きっと あなたに …
|
|
|
お召し (むかし桜) 縮緬より着易くて紬より着ていく場が多いと、人気のあるお召しですが、先日桐生のお召し工房を見学させていただいて改めて興味を持ったところ、まだKWに登録されていなかったので、調べてみました。 初KWです…
|
|
|
芭蕉布 (くにえ) ''芭蕉布''
それはバナナの布
でもスーパーでは売ってません。
しかも小市民にはおいそれと買えません。ウッキー!!
そういえば、バナナも昔高級品でなかなか食べられなかったと聴いたことがあるゾ。
などと考…
|
|
|
ぬぬぬパナパナのぬぬ 2013 (くにえ) もう何回目なのかよくわかりませんが、今年もピエール・バルー邸新宿とは思えない森の一角ラ・ケヤキで沖縄を中心とした作家さんの作品と、ワークショップが企画されていますよん!!
http://www.kimono365.com/ish…
|
|
石垣昭子つながり |
|
「島の色 静かな声」 (くにえ) 染織作家、石垣昭子さんと夫金星さんを中心に、
西表の日常を通じて
その豊かな自然や課題がストレートに映し出される
ドキュメンタリー映画
とても柔らかいムードで
西表の自然が描き出されている
素敵な映…
|
|
|
第四回 うちくい展 - 指し示す- (くにえ) 武蔵野身体研究所主宰 矢田部英正氏によると「デザインとは、中世ヨーロッパにおいて「指し示す」ことに由来する。」(2008.10.26 朝日新聞)らしい。
今回のうちくい展のテーマは「指し示す」
http://www.kimono3…
|
|
石垣島つながり |
|
ヨーガンレール (ちといち) ヨーガン・レール(Jurgen Lehl、1944-2014):ファッションデザイナー。ポーランド生まれのドイツ人。
ヨーガンレール :株式会社ヨーガンレールのブランド。レディースウェアを中心に、メンズウェア、ジュエリ…
|
|