KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

花兎の空間
お祝いの『高砂』 How To & Tips How To & Tips

謡曲『高砂』は、かつてよく婚礼の場で謡われていました。

神様が世の中を祝福するというおめでたい能(脇能)であり、老夫婦(実は神の使いである、高砂・住吉の「相生の松」の精)も登場することから、そうなったのでしょうか。
時代劇や昔の映画などにも登場するし、『高砂や』なんて落語もあるくらい、よく知られていたようです。

以前、これについて、いくつか教えてもらったことがあります。
面白かったので、ご紹介を。

            ☆

◇謡われるのは通常、部分的な「小謡」(こうたい)です。
(下に詞章を載せておきます)
 
◇『高砂』の小謡は、婚礼の席だけでなく、他のお祝いの席(賀寿や祭典など)にもふさわしい。

◇『高砂』以外にも、婚礼の席にふさわしい小謡はある。

◇婚礼の席では、返し(繰り返し部分)を避けるという考え方もある。
(結婚祝いのご祝儀袋には、チョウチョ結びの水引のものは使わない、というのと似ていますね)  

◇忌み詞を避け、言い換える(翳ス)こともある。
(例えば「出で」というのは、婚礼では忌み詞なので、それを避けるために、
「月諸に出で潮の」→「満ち潮の」「満つ潮の」(「入り潮の」とする流儀もあり)

◇人前式で、三々九度の盃を交わす際に『高砂』を謡う場合、
一の盃「所は高砂の・・・」
二の盃「四海波・・・」
三の盃では「高砂や」
と、陰謡(屏風の陰で謡う…というのは、玄人が謡う場合でしょうか)

こんな感じでした。

とはいえ、素人が謡うなら、お祝いの気持ちをこそ大切にして、細かいことを気にしすぎず、というようなことを言われました。
また、繰り返しを避けたり、忌み詞を言い換えることに関しては、流儀によって、能楽師個人によって、違うかもしれません。


ところで現代でも(洋風の式場でも)結婚式に『高砂』を取り入れることはできます。
入場行進のBGMとして謡っていただいたところ、好評でした。
スピーチ代わりに謡う方もいます(『高砂』小謡は、一分未満から、最長でも二分強)。


※ ※ ※ ※ ※ 
『高砂』より

「所は高砂の」
所は高砂の、尾上の松も年古りて、老の波も寄り来るや、木下蔭の落ち葉かくなるまで命存らへて、猶いつまでか生の松 それも久しき例かな それも久しき例かな
 
「四海波」
四海波静にて 国も治まる時つ風 枝を鳴らさぬ御代なれや あひに相生の 松こそめでたかりけれ げにや仰ぎても 事も愚かやかかる世に 住める民とて豊かなる 君の恵みは有難や 君の恵みは有難や
 
「高砂や」
高砂や此の浦舟に帆を揚げて 月諸に出る潮の 波の淡路の島影や 遠く鳴尾の沖過ぎて はや住の江に著きにけり はや住の江に著きにけり

「千秋楽」
千秋楽は民を撫で 萬歳楽には命を延ぶ 相生の松風 颯々の聲ぞ楽しむ 颯々の聲ぞ楽しむ


【オイワイノ『タカサゴ』】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2008/3/29更新
2008/3/28 登録
7442クリック/ 3回更新
感想
08/3/28 モーリー  婚礼の高砂、五七五で構成されていてその光景が瞼の裏に浮かぶようですね〜。美しい。
08/3/29 花兎  さわやかで晴れやかで、門出にふさわしいですよね。
08/3/31 むかし桜  高砂って、あまりに有名な割に、分かっていなくて.. 今回のご説明で少し分かった気がします。嬉しいです。
08/4/2 花兎  婚礼の他、新年の能としても有名ですよね。
最新キーワード

キーワードリンク5リンク
お祝いごとつながりお祝い事つながり
ノンカテゴリ 花嫁切手 (フミコ) 慶事用の切手を調べていたら花嫁切手というのに出会いました。 新潟県にある新発田郵便局が発行しているふるさと切手です。通信販売もしてくれるそうです。 花嫁切手のデザインはは角隠しをかぶった花嫁が杯を…
つながり
本・雑誌 演目別にみる能装束 (gloves) 全題は「一歩進めて能鑑賞 演目別にみる能装束」。 装束のそれぞれの名前、演目ごとの基本の出立(装い)、種類や柄や生地におけるシンボリズムなどが、鮮やかな写真と一緒に説明されています。正田氏が装束につ…
『高砂』聴けますつながり
ノンカテゴリ インターネットで伝統芸能に触れる (花兎) いろいろな邦楽の動画や音声を無料配信しているサイトがあります(著作権問題はクリアしています)。 椙山女学園大学文化情報学部教授・飯塚恵理人先生の研究の一環です。 能楽(謡、小謡、仕舞謡、狂言小謡、仕…
お祝いごとつながり
お店 石田節子プロデュース 和ごころをまとう (花兎) 石田節子さんプロデュースの、アンティーク着物の写真撮影プラン、レンタル・着付プランです。 ホームページを見ると、使用される晴れ着(打掛、振袖、留袖、紋付袴など)はどれも美しく、うっとりします。 撮影…
お祝いごとつながり
イベント・場所 純和風な結婚式 (小紫) 純日本式な結婚式に、着物好きなら憧れますよね! 夢を叶えてくれる所を見つけました。 浅草流の純和風な結婚式とは。。。。 打ち掛けを着て、浅草神社で挙式して、人力車でお披露目して、浅草の老舗の料亭で披…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間