KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

きのぴーの空間
帯の前結び 着こなし 着こなし



周囲で着物は着たいという人が多いけれど着付ができないという方が多く、あるとき昔の人はどうやって難しい帯結びをしていたんだろう?って思いました。

その後、いろいろ歴史資料を調べたり80歳代以上の方と話したりすると、普段着は半巾帯が多かったということと、またお太鼓を前で結んで後ろに回すのが一般的だったということがわかりました。
(特に昔の方は、かなり“ゆるい”着かたをしていたので、着崩れもあまり気にしていなかったのでしょう。)
実際に習ってみたら、男性の私でも3〜4分でお太鼓できるようになりました。

いま大半の着付教室は後ろで結ぶのが一般的ですが、
最近は大手の着付け教室も前結びの講座もやっているようです。前結びが浸透してくるかもしれません。

<前結びをやっている着付教室>
前結び きの和装学苑
http://www.kino-wasou.co.jp/
ハクビ
http://www.hakubi.net/...
美装流
http://www.bisouryu.co.jp/


【オビノマエムスビ】


amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2008/6/22 登録
11973クリック
感想
08/6/23 えりりん  私は、お太鼓も二重太鼓も後ろで結びますが、高齢になってくると後ろに手を回すのが難しくなってくるそうで、肩がシンドクなってきたら前結びも有効だなぁ....と思います。
08/6/24 きのぴー  一度、前結びをすると“戻れなくなる”ようですよ。
ちなみに私自身が角帯を結ぶときは、特殊な結び方以外は大半は後ろで結びます。
08/7/2 globe  私も前結びにはまり、今では先生になりました。
母からもらった付け帯を少しずつ、修理に出しています。
やはりつけ帯だとお太鼓のふくらみがなく、貧弱な感じがするので・・・

前結びは慣れればとっても楽チンです!!
きのぴー  ホント慣れですよね!
付け帯を修理するってのがいいですねー。逆の方は多いのでしょうけれど。
08/10/25 中ざくら  色んな結び方をしてみて、私が一番楽だと思ったのは、二部式帯です。
高価な帯を切る事はしませんが、普段に締めるには、半巾の次に楽だと思いました。
最新キーワード

キーワードリンク2リンク
つながりつながり
着物・帯 名古屋帯感覚で締められる袋帯 (きのぴー) 先日40代の知人が名古屋帯感覚で締められて、お茶会などにも締められる二重太鼓に見えるものが欲しいと言っていました。 帯の種類はいろいろありますが、その時代時代の生活にあったように新しいものが開発されて…
前結びつながり前結びつながり
着こなし 美装流 前結び着つけ (中ざくら) 今年の春、偶然友人と松屋の催事で、「美装流 前結び着つけ」を見て、簡単に前で帯結びが出来るのに、二人して驚いてしまいました。 催事の間にもう一度見る機会があって、熱心に前で見学をしてきた。 家に帰って…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間