 
  
  |   | 呉服屋さんや悉皆屋さんで3×2�pほどの色見本帖を見て、その場で染め色を決めるのはとても難しくありませんか。いつもうんうん悩んでしまいます。時間をかけて悩んだ割には頭の中で記憶している色と実際は違ったりして。
 
 
ある京都ブログで染め色見本に良いと紹介されていたのがきっかけでした。
 
絹糸ならお値段も手頃なので、イメージに近い色目を何色か求めて、自宅で合わせたい着物や帯、帯揚げ、帯締めに実際にあててみてじっくり比較検討することが出来ます。また、絹なので紙に印刷された色より希望に近い色に染めていただくことが出来ます。
 
 
先日、三浦清さんで帯揚げの染めをお願いした際に絹糸をお渡しして染めていただきましたが、納得の仕上がりで大正解でした。色無地や八掛、帯揚げ、半襟の染め色見本としておすすめです。
 
 
なかでも都羽根は色番号と日本の色名が併記されていて良いです。色名の勉強にもなります。全224色
 
 
ある京都ブログとはこちら http://tokidokikyoto.blog51.fc2.com/ 
 
都羽根のメーカー大黒絲業株式会社さんのURLはこちら http://www.daikoku-ito.co.jp/...
  |   |   |   【みやこばね(きぬてぬいいと)】
   大黒絲業株式会社 〒604-8444京都市中京区西ノ京月輪町8番地
   (075)811-4121 200円(税込) 京都・山口忠兵衛商店さんでは115円(税抜)でした。
  amazonで検索 楽天で検索 Googleで検索
 
 2009/6/26更新 2009/6/26 登録 4700クリック/ 5回更新 |  
  |   |