京都めぐりのお供にぜひ(笑)つながり | 必携ガイドブックつながり  |   
 | 
 
 
 
京都きもの生活 (えりりん)  ''この本は、特別です。''
''だって、真楽の果実....でもあるのだから。''
真楽メンバーでもある京都在住の“http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=home&id=9958[フーさん]”が、ひとりでこつこつと作…
 | 
 
  | 
 一衣舎つながり | 一衣舎つながり  |   
 | 
 
 
 
一衣舎春展 2009 (えりりん)  「布のクチュリエ」木村さんが主宰するhttp://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=192479[一衣舎]が、
創業二十周年を迎えたそうです。
おめでとうございます。
語りたいことが山ほどあるので、KW…
 | 
 
  | 
 会場のご近所つながり |   
 | 
 
 
 
ギャラリー鄙美 (フー)  2008年3月にオープンしたばかりの着物のお店。たまたま前を通りがかって知りました。
ガラスのドアには「ギャラリー」と書かれてあるけれど、中に掛かっていたのは、涼しげな八重山上布や科布など、織のきものと帯…
 | 
 
  | 
 会場のご近所つながり |   
 | 
 
 
 
OMO morita motoko shop (フー)  もりたもとこさんのショップです。
2004年10月オープン。場所は京都・室町通押小路上ル。
室町通というプロの呉服問屋街にこういうお店というのはツワモノなり!と思いましたが、じつはもりたさんのご実家だそうで…
 | 
 
  | 
| 
 | 
 
 
一衣舎秋展 2011 at 代官山 (くにえ)  来る..来ない..来る..来ない...
あれ、今年は秋の東京で個展があるんですか?
油断しておりました。
しかも
代官山の超おしゃれゾーン...
かもしれない。(ほとんど行ったことないので)
とういうわ…
 | 
 
  | 
| 
 | 
 
 
一衣舎春展 2011 (くにえ)  (2011.10.7いきなり追記)
一衣舎さんから昨日はがきが届きました。
秋展を東京で催されるそうです。
って、来週じゃん!!
そんなワケで取り急ぎ!!
******************************************
5年振りの東京…
 | 
 
  | 
一衣舍展つながり  |   
 | 
 
 
一衣舎展 - 布を見立てる 布を創る - (くにえ)  万感の思いを託して乗り込む今年の京都
その前哨戦と言っては失礼だが、
情報を先取りしたい貴女のために
http://www3.ocn.ne.jp/‾mukyo/japanese/j_index.html[銀座「無境」]にて、ひそやかに、
一衣舎展が行…
 | 
 
  | 
一衣舎つながり  |   
 | 
 
 
 
一衣舎春展 2010 (フー)  今年10年目を迎える一衣舍春展、もうすぐです。
今回の木村さんの新たなチャレンジは「茶道のきもの」。ずっと課題にしていたという“一衣舎らしい”茶道用のきものを、この春展で発表するそうです。
「新潟の頑…
 | 
 
  | 
出品つながり  |   
 | 
 
 
 
染織吉田 (しょう)  糸を染めて布を織る、吉田美保子さん。
三周年イベント「対丈ワークショップ」で発表した帯は
吉田さんの作品。対丈のイメージに合わせて新しく帯を
作りたいと思ったときにぱっと吉田さんの顔が浮かんだ。
「…
 | 
 
  |