KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

駅長の空間
大和撫子「からだの智恵と美」シンポジウム イベント・場所 イベント・場所



きものを着ることが快適できもちよくて幸せだと、
わたしに気づかせてくれたのが「ゆる体操」でした。
ファッションとしての「きもの」から、暮らす「きもの」へ、
それがわかってから、毎日きものを着ることが
楽しくってついニコニコしてしまいます。

そんな「ゆる体操」ときものが、女性にとって
どんなにすばらしい智恵を備えているのかを
学べるシンポジウムが京都で行われます。

大和撫子「からだの智恵と美」シンポジウム

 とき)2009年11月12日(木)13:00〜17:00
 場所)京都・先斗町歌舞練場
 プログラム)
�@13:00〜14:00 対談
「きものとからだ」の三砂ちづるさんと
運動科学者の高岡英夫さんの対談。
テーマは「昔の日本女性の身体づかいの智恵」
�A14:10〜14:50 ゆる体操実技指導
�B15:00〜15:40 「ゆる着付け」公開
�C16:00〜17:00 日本舞踊 
先斗町の芸妓さんや花柳寿惠小英さんなどの日本舞踊。

「きものとからだ」という本を出されている三砂さんの対談や
先斗町の芸妓さんフデ哉さんやもみ蝶さんの踊り、
そして今回はじめて発表されるという「ゆる着付け」、
補正や器具を使わずに身体をリラックスさせ
中心軸を通すことで、美しく着崩れしにくく
着ることができるって、楽しみです。

興味のある方は、ハガキでご応募ください。
◆ 定 員  500名 *お申込者多数の場合抽選。
◆ 参加料  2,800円
◆ 参加申込方法  官製ハガキに
(1)郵便番号(2)住所(3)お名前・ふりがな(4)ご連絡先電話番号(5)このシンポジウムを知った媒体(6)ご参加の動機を明記の上、日本ゆる協会まで。(1枚のハガキで2名まで)
送付先:
〒113-0033 東京都文京区本郷3-24-6 AXIS本郷 3階
日本ゆる協会 大和撫子シンポジウム係
◆ 申込受付期間 10月15日(木)〜10月28日(水)(必着)

詳しくは、HPをご覧下さい。

http://yuru.net/...

【ヤマトナデシコカラダノチエトビシンポジウム】

京都・先斗町歌舞練場
2009年11月12日(木)
NPO法人日本ゆる協会
2800円(申込制・抽選)
13:00〜17:00

amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2009/10/17 登録
1885クリック
感想
09/10/18 かつみっつ1224  とても面白そうですね。この日は先約があったのですが、どうしようかと迷ってしまいます。
09/11/13 かつみっつ1224  行ってきました。ゆる体操の実演では、本を読んだだけでは伝わりにくかったことも目の当たりに出来て良かったです。
最新キーワード

キーワードリンク5リンク
三砂ちづるつながり三砂ちづるつながり
本・雑誌 きものとからだ (木星叢書) (かつみっつ1224) 著者は着物を普段着や仕事着にしている 女子大教授。着物を日々着る様になって、体調が変化したことなど、実体験に基づく内容。 季節や天候による、着物の暑さ寒さ対策も 興味深いです。 私も、着物を普段着…
高岡英夫・三砂ちづるつながり高橋英夫、三砂ちづるつながり
本・雑誌 女は毎月生まれかわる—からだと心が元気になる「月経血コントロール」ゆる体操 (かつみっつ1224) 以前に登録したKWの 本http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=805883[「昔の女性はできていた」]の内容を実践するためのハウツー本です。 男性にも応用できる内容 も在ります。 「女は毎月…
三砂ちづるつながり三砂ちづるつながり
本・雑誌 昔の女性はできていた—忘れられている女性の身体に“在る”力 (かつみっつ1224) 身体その物は脱力して、 自分の身体のセンター(縦に走る中心軸線)を感じて過ごす。 ちょうど、日本舞踊やバレーダンサーや古武道の身体の使い方に似ています。 昔の女性(現在90歳以上)は、そんなことが…
着物で、日本古来の身体機能を呼び覚ますつながり
本・雑誌 たたずまいの美学—日本人の身体技法 (かつみっつ1224) 三砂ちづるさんの本に「着物は身体に良い。骨の並び(アライメント、alignment)が整う。」とありました。 日本の民族衣装である着物と 身体について、もっと知りたいなら。と薦められたのが矢田部 英正さんの別…
三砂ちづるつながり
本・雑誌 身体知-身体が教えてくれること (かつみっつ1224) 海外研究が長かった学者と 翻訳仕事の多かった学者の対談集は、私にとって辞書と首っ引きでした。(カタカナ英語が とても多いのです。)それでも、引き込まれる内容でした。 日本人は本来持っていたはずの優…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間