 
  
  |   | 今年10年目を迎える一衣舍春展、もうすぐです。
 
今回の木村さんの新たなチャレンジは「茶道のきもの」。ずっと課題にしていたという“一衣舎らしい”茶道用のきものを、この春展で発表するそうです。
 
 
「新潟の頑固親父作」という素材感のある白生地に、江戸小紋を染め上げているよう。江戸小紋は細かく精緻な極型ではなく、大らかで味のあるもの。DMをみると、生地には節がみえます。白山紬のような感じかしらと想像していますが、一衣舎の生地だから、それとはまた違う気がします。強度がシビアに求められるお茶のきもの。生地の強度に人一倍シビアな木村さんの選ぶ生地はさぞかし…と期待しています!
 
 
会場は昨年同様、烏山寺町の妙壽寺、鍋島客殿です。緑豊かで、ゆったりとしたこの界隈はまるで別世界。昨年は境内のつつじと新緑がたいそう綺麗でした。それもまた楽しめそうですね。
 
 
■一衣舎春展 2010
 
2010年4月27日(火)〜30日(金)
 
11時〜18時(最終日16時まで)
 
 
□会場
 
本覺山妙壽寺 鍋島客殿(区指定文化財)
 
東京都世田谷区北烏山5-15-1
 
03-3308-1251
 
http://myojyuji.or.jp/...
 
京王線千歳烏山駅よりバスもしくは徒歩
 
京王井の頭線久我山駅より徒歩 http://www.ichieya.jp/...
  |   |   |   【いちえやはるてん2010】
   2010年4月27日(火)〜30日(金) 11時〜18時(最終日16時まで) 本覺山妙壽寺 鍋島客殿
   東京都世田谷区北烏山5-15-1
  
  amazonで検索 楽天で検索 Googleで検索
 
  |   |