注染つながり | 注染つながり |
|
注染 (えりりん) 手ぬぐいや浴衣を染める技法のひとつ。
注染は、明治後期に発明された日本独自の染め方で、世界でも類を見ない独特の技術だそうです。明治時代に、浴衣や手ぬぐいの需要が増え、それまでの絞りや型染では生産が追い…
|
|
風呂敷つながり | 風呂敷つながり |
|
むす美 (しょう) 東京・原宿に昨年(2006)2月にオープン。風呂敷製造会社「山田繊維」(本社・京都)が経営。本日1月21日付讀売新聞“「おしゃれで実用的」人気じわり”の記事で取り上げられていました。今月15日には包みかたの講習…
|
|
風呂敷つながり | ふろしきつながり |
|
神楽坂ふろしき専門店「やまとなでしこ」 (ちといち) 2007年10月5日にオープンした風呂敷専門店。
伝統柄からデザイナーものまで、サイズも素材も様々な風呂敷が並んでいて目を楽しませてくれます。
ネットショッピングも出来るようになりました。
社長の菊田さ…
|
|
手ぬぐいつながり |
|
まめきち〜器・食卓小物・てぬぐいの店〜 (彩香) 〜器・食卓小物・てぬぐいの店〜「まめきち」
ネットで見つけたお店なんですが、特にてぬぐいの種類がいっぱい!手染めで1枚800円から選べます!
まだKWされてなかったようなのでご紹介します。
特にてぬぐいの…
|
|
風呂敷つながり |
|
風呂敷専門店 京都 掛札 (もも) どうもこちらに来てから、風呂敷熱が少しづつあがってきまして。
いろいろ調べて、ステキなウェブサイトを発見。
木綿の風呂敷と正絹の風呂敷(こちらは注文)を取り扱ってらっしゃるようです。
この木綿の風…
|
|
風呂敷つながり |
|
風呂敷専門店「ふろしきや」 (ぼたん) 正絹の本格的な風呂敷から普段使いの綿、ポリなど素材もいろいろ、大きさも45�p〜最大230�pの物まで、大きさもいろいろ、柄も古典からうさぎ、月、かえる等いろいろあります。アイテム別に分けてあり見やすく、大き…
|
|
手ぬぐいつながり |
|
染の安坊の手ぬぐい (まえ) 先月、浅草に行った時に偶然通りがかったお店です。
銀杏のてぬぐいの色の綺麗さにハッとさせられ、
お店に入ってみるとそこには素敵なてぬぐいが沢山販売されていました。
厳選に厳選を重ねて4枚購入♪
帰宅…
|
|
手ぬぐいつながり |
|
ちどり屋 (せ) 人形町に手拭い専門店がOPENしました。
こちらでは色々なお店の商品が見られちゃうのです。
http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=644956[戸田屋商店]・http://www.miyamoto21.co.jp/shop/t…
|
|
手ぬぐいつながり |
|
京のてんてん (フー) 京都の手ぬぐいやさん。
(「てんてん」とは京ことばで手ぬぐいのこと)
今日はじめて訪ねて、ここがとても好きになりました。
額に入れて飾りたいような凝った意匠の手ぬぐいではなく、こちらには実用的な柄の…
|
|
手ぬぐいつながり |
|
朱鳥〜手ぬぐいのお店〜 (まえ) 奈良にあるオリジナル手ぬぐいのお店です。
この間、奈良に旅行した時に友人から教えてもらいました。
素敵な手ぬぐいがたくさんあって、どれを購入しようかとても迷いました。
品切れ間近の黒猫とトランプの手…
|
|
手ぬぐいつながり |
|
あひろ屋 (けこ) 手ぬぐいが大好きです。
もともとタオル好きでしたが、ある日手ぬぐいっていいかもと思ってからは(着物着てからですねぇ)家中のタオルがどんどん取っ手変わられている有り様。
手ぬぐいって、だいたいお店のカ…
|
|
風呂敷つながり |
|
東京ふじみやび 風呂敷ギャラリー (sakki) 京都の風呂敷専門店 宮井 が
2006年に東京に開いた風呂敷のギャラリー。
完全予約制だそうです。
現在催されているのは、
「世界の風呂敷〜南アジア編 展〜」。
平成22年9月1日(水)〜12月10日(金)
HPに…
|
|
手ぬぐいつながり |
|
永楽屋 (はな(萩の月)) 京都の手ぬぐい屋さんです。
先日うかがったときは赤の金魚がなかったのですが、
通販ではあるようなので、早速注文しました。
今年は夏がないようなので、季節物の手ぬぐいを買うタイミングを逃してしまったので…
|
|