KIMONO真楽
ホーム
キーワード一覧パーソナリティ一覧つながり一覧ニュースヘルプ
キーワード最新5: 「さよならは別れの言… | KIMONO真楽同窓会 | 猫心〜にゃんはーと | 和服猫 | ホセイン・ゴルバ「時… | ...more

かずの空間
天地を巡る日月星宿 ー七夕・乞巧奠と夏の大祓ー イベント・場所 イベント・場所



京都府城陽市の歴史民族資料館での展示、イベントです。

7/7〜9/2まで。休館日に注意。

明日7/15、紙衣作るワークショップがあるの!
糸と針も使うらしい。
だれかー!

あと、展示解説お願いするとものすごくよかった!
西の都のお茶部員は必見!


ふれあい教室
ワークショップみんなの七夕まつり
五里ごり館工作室
定員20名
電話または来館で申し込み


★七夕さんの紙衣をつくってみよう!
7/15(日)13:30-15:30
1200円


★陰陽道の御幣をつくってみよう!
8/12(日)13:30-15:30
230円



京都府城陽市寺田今堀1
文化メルパルク内
城陽市歴史民族資料館
五里ごり館
0774-55-7611
http://www.city.joyo.kyoto.jp/...

休館日
7/17,18,23,30,8/6,13,20,27


以下公式サイトより

平成24年7月7日(土)〜9月2日(日)

広大な古代の中国大陸の夜空と朝鮮半島・日本列島の夜空はつながっていました。

古代の宇宙に広がる東洋の星座と陰陽道・宿陽道、夏至の日を迎えるにあたっての夏の大祓、書画や裁縫など技の巧みを願う乞巧奠、牽牛と織女の年に一度の逢瀬の日である秋分の七夕の年中行事を書画・漢籍・和本・衣裳・考古遺物・再現模型などで紹介します。



amazonで検索
楽天で検索
Googleで検索

2012/7/14 登録
1100クリック
感想
12/7/14 かず  紙衣の解説とかのせたいけどすまほなので後日!
12/7/15 ぼたん  以前京都文化博物館で開催された「京の五節句」展で復元された紙衣購入しました。着物の型を切りぬいて針と糸で縫って完成、着物の間に置いておくと着物が増えると聞いたので。
12/7/17 しょう  15日の紙衣作るワークショップは残念!展示は期間中必ずや。西の都のお茶部員ですから〜。
かず  展示スペースは小さいのですが、お茶部の2回の七夕集大成的ないろいろの実物がみられたのでほんとよかったです。あといろんな発見もあったし、紙衣は、ぼたんさんがおっしゃる京都文化博物館さんの展示で復刻されたんだそうです。七夕シーズン(8月くらいまで)紙楽館さんで売っているとのことでした。紙衣だけでKWできそうな勢いだった!
12/8/22 しょう  五山の送り火もすぎ我が家的夏のイベントも終了したので、こちらへ出掛けてみようと思ったら、なんと臨時休館中。「8月14日未明の集中豪雨により、電源設備が浸水したため、復旧できるまでの間、文化パルク城陽を臨時休館」だそうです。復旧が待たれます!
12/8/25 かず  わー大変。集中豪雨ひどかったんですね…しょうさんも出向いてくださったのにー。早く復旧しますように。
最新キーワード

キーワードリンク2リンク
七夕展示つながり
イベント・場所 七夕の美術−日本近世・近代の美術工芸をみる (翠) ●会期:6月23日〜8月19日 ●会場:静岡市美術館  静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階 (JR静岡駅北口より地下道を利用して徒歩3分) ●電話番号:054−273−1515(代表) ●開館時間:10:00〜19:00…
七夕つながり
ノンカテゴリ 七夕人形 (百花) お茶女部でいただいたKWが「七夕飾り」でした。 調べてみると松本は「七夕人形」発祥の地とか。 松本盆地で生まれ育った私ですが、実家も嫁ぎ先も七夕人形を飾る風習はありませんでした。 今回のことでいろいろ…
メンバーログイン
新規メンバー登録
お店お店
素材素材
着物・帯着物・帯
小物小物
着こなし着こなし
How To & TipsHow To & Tips
メンテナンスメンテナンス
本・雑誌本・雑誌
イベント・場所イベント・場所
ノンカテゴリノンカテゴリ

KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | Syndicate this site Powered by 関心空間