|
|
和服なら、私。 07/5/26 [4] ちといち 『和服なら、私。』-デラックス・エレガントな誘惑 中谷比佐子 著 センチュリープレス/情報センタ… きものという農業 07/5/28 [13] 七五三 『きものという農業』-大地からきものを作る人たち 絹は、蚕がつくる繭の糸。 麻は、アサの茎から… 藍から青へ 07/5/23 [13] えりりん ''自然の産物と手工芸'' ---[コンフォルト]3月増刊--- 手工芸品の素材である自然の産物から、つく… 京都きものMAP II 08/6/2 [7] フー http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=287325[「京都きものMAP」]の続編、「京都… 宮尾登美子『錦』 13/4/2 [10] 花兎 『錦』 ¥1890円(本体¥1800) ISBN978-4-12-003935-5 C0093 2008年6月25日刊 2011年… 月刊アレコレ 07/4/11 [0] ふうまま 蒲田のひつじや呉服店さんで反物を購入して,地のしを お願いした時より毎月送って戴いています。 A5… 小説「少年舞妓・千代菊がゆく!」シリーズ 07/4/11 [0] そら こちらは、舞妓の世界を舞台にした小説です。 京都は祇園甲部の置屋、吉乃家を舞台に、ひょんなこと… からくりからくさ 07/3/10 [1] 菜々子 布に興味のある方なら、面白いと感じていただけるのでは。 植物染め、機織、キリム、唐草模様に秘… あしたも着物日和 07/3/8 [5] 姿子 『あしたも着物日和』 近藤ようこ 著 「うきうきお出かけ着物術」「お悩み解決!着物術」でもおな… しゃべれどもしゃべれども 07/4/30 [8] 花兎 『しゃべれどもしゃべれども』 新潮文庫刊 定価:本体590円(税別) 佐藤多佳子著 主人公は今… おうちで楽しむにほんの行事 07/3/2 [0] ひぐま 日本人は昔から四季の移ろいのなかで、家庭の中でもきちんと季節の節目ごとに行事を行ってきました。お… 安心の着物あわせ 07/3/1 [0] kumkum モデルさんの様にびしっと決まらないのは物理的に仕方が無いけど、でもせっかく着物を纏うのだからでき… 『きものはじめて〜普段着の着付け教室』 柳家小春著・画 07/2/7 [0] 小枝 初投稿です。どきどき…。 私の着付けのお師匠さんであり、端唄、俗曲、新内などの唄と三味線の弾き… 『おびどめ 2』 07/2/2 [2] フー てっさい堂の貴道裕子さんによる本http://www.superedition.co.jp/shopping/obidome.html[『おびどめ』… 松阪もめん覚え書 −糸へん伊勢風土記− 07/11/18 [10] 花兎 『松阪もめん覚え書 −糸へん伊勢風土記−』 昭和63年出版 田畑美穂(たばた よしほ)著 中日新… 『京都迎賓館 ものづくりものがたり』 07/1/6 [0] フー 決定から11年の年月をかけて作り上げられた「http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoei/geihinkan/geihinkan_in… 樋口可南子のものものがたり 06/12/26 [3] おでんちゃん 前作「樋口可南子のきものまわり」は、そりゃもう擦り切れる程、何度も何度も眺め回しているアタシ。 … 京都きもの生活 7/30 [9] えりりん ''この本は、特別です。'' ''だって、真楽の果実....でもあるのだから。'' 真楽メンバーでもある京… 織物の原風景—樹皮と草皮の布と機 07/4/30 [8] くにえ えー、http://www.kanshin.jp/kimono/index.php3?mode=keyword&id=542046[''コレ'']を読んで、とりあえ… 季刊ふでばこ 06/10/17 [0] kumkum 京都の大切な友人が送ってくださり初めて目にした季刊誌です。今回(八号)は大好きな数奇屋造りの中村…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |