| ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |||||||||||||
|
夏になると、履物も夏用に取り替えたくなりますね。 普段には下駄でも良いのですが、改まった席にはや… 毎年夏になると重宝する半襟が、ビーズ半襟です。 付けるとひんやりして、気持ちが良いのです。 ち… 夏はやっぱり下駄かな、と思っていたのですが、籐の雪駄というのはどうでしょう? 結構涼しげですよ。 … 久し振りに船場センタービルを流していたら、ちぐさに面白い商品が出ていました。 これ、足が乗るとこ… 夏に涼しげな切子の帯留はいかがでしょうか。 薩摩切子はボカシの美しさが特徴。グラデーションの色… 資生堂と日本コカ・コーラのコラボです。 痩せる効果のあるグレープフルーツの香りと、引締め効果の… 着物とは無関係そうですが、いえいえなんの。 各地のハードロックカフェでご当地ピンズを作っているの… 最近は、ブローチでも箸置きでも帯留めに見えてしまいます。 新聞に「幻の薩摩ボタンが復刻」と言う記… カフェなどで背もたれに荷物を置いて座れるときはいいのですが、他にも荷物があったり狭かったりする時… 着物を家以外で着る時に、このバックに入れれば、着物・下着・バック・草履・傘等が一式入ります。 先… 何時も使っているハンガーです。 伸縮自在で、着物だけではなくて、帯も掛ける事が出来るので、一石二… 一本歯のところに書いたのですが、5月限定みたいなので、旬のネタとしてご賞味ください。また使用され… これからの季節にぴったりの、涼しげな硝子の蜻蛉玉。 今回は私のだいすきな蜻蛉玉の作家さんをご紹介… ハンカチは星の数ほど売られていますが、いつも着物のときに持ちたいちょっとかわいいものを探していま… レースの足袋もいろいろありますが、ちょっと違うものをみつけました。 イトーヨーカドーの靴下売り場… 関心空間のKWで見つけて、これは!と思ったので登録します。http://www.kanshin.com/index.php3?mode=k… これからの季節、目にも涼やかな銀細工の根付けはいかがでしょうか。 夏の着物の切り抜きファイルをチ… 以前、靴下足袋で紹介したネットショップpalookaが、木綿の和風バンダナを作りました。 TOPページには… 立夏も過ぎ、KWも夏の話題が多くなってきましたので夏の風物詩の1つ団扇を登録します。 国の伝統工… 山ぶどうの籠と似ているんですが、くるみで編まれている籠です。 デパートの職人さんの実演から買い求…
| ||||||||||||||||||||||||||
|
KIMONO真楽 について
| KIMONO真楽の利用規約
| |
Powered by 関心空間 |