|
|
綿レースの襦袢 05/4/8 [4] かず ちろっとKW化。 洋服地の綿レースの襦袢です。 たまに古着で見かけますが、大抵白一色。関東襟です… 腰布団 05/2/11 [13] 中ざくら 名古屋帯や袋帯を締める時に使います。 良く垂れがめくれている人を見かけますが、腰布団を付けている… 江戸組紐(平田組紐) 05/1/19 [5] オモ 手持ちの帯締めで増えてきたのが平田組紐(2代目平田竹峯さん)の冠組。 江戸組紐である。 かつて… 舞妓はんのアイライナー 05/1/19 [2] りりやっこ参上! 京都 上七軒の梅わかさんの写真が印象的なSANAの舞妓はんシリーズに、舞妓はんのアイライナーに漆黒と… 根付 05/1/16 [5] ぼー 日本根付研究会創立30周年記念展 「根付 − 凝縮された江戸文化」 が銀座のミキモト本店6Fで開催… 「紋-mon-」ネイルシリーズ 05/1/14 [0] ニコ あまりネイルアートに興味がない…というか、むしろ苦手な私ですが、このシリーズのデザインチップは、… まめきち〜器・食卓小物・てぬぐいの店〜 04/12/13 [14] 彩香 〜器・食卓小物・てぬぐいの店〜「まめきち」 ネットで見つけたお店なんですが、特にてぬぐいの種類が… 濱文様のてぬぐい 04/11/26 [10] とく 横浜の捺染屋さんのてぬぐいです。 和雑貨のお店でみかけた方もいらっしゃるかと思います。ネット販売… 羽二重真綿入り裾除け 04/11/11 [7] 拓ちゃん お馴染み京都のゑり正さんから。 寒さ対策にいかがでしょうか? 少々高めですが、肌着からあったか対… 江戸之刻 04/11/8 [5] ぬほりん ありそうでなかった太陰太陽暦の不定時法を採用した時計。 当然それだけでは現代ぢゃ使いにくいので、… お着楽工房 04/10/31 [14] 中ざくら ビーズで出来た、帯留めと帯締めと羽織紐がネットで購入できます。 「美楽留」と名ずけられた帯締め… 湯文字 04/10/22 [4] 拓ちゃん 聞きなれない言葉を見つけましたので調べてみました。 お着付けをおばあ様から教わったような方には… 加賀押絵紋 04/10/19 [27] 中ざくら 金沢で見つけた物です。 以前から、地味な羽織や父の羽織の背に、お洒落に背縫いに縮緬で作った物を付… 割烹着 04/10/5 [11] えりりん 数年前、フリルやレースの付いていない丈の長い割烹着が欲しくて探し回りました。友人達と事あるごとに… オリジナル手拭デザインコンテスト 04/9/22 [3] ほち 第二回オリジナルデザインコンテスト そろそろ投票締め切りです。 どれにしようか未だ迷っています。… 文庫屋大関 04/9/10 [6] 中ざくら 皮革伝統工芸「文庫革」の小物です。 私の持っているのは「波」と言う柄です。 お財布は根付が付け… 風呂敷専門店「ふろしきや」 04/9/7 [14] ぼたん 正絹の本格的な風呂敷から普段使いの綿、ポリなど素材もいろいろ、大きさも45�p〜最大230�pの物まで、… 針山 04/8/26 [1] ぽぽゆり 先週土曜日が21日だったので、大阪の四天王寺に行ってきました。骨董市がたつのです。 すっかり出… ピンズで襟留 04/8/25 [1] 闇の森 ミーハー、というよりおバカな夏のお笑いですが。 映画を見に行って勢いにのり、グッズのピンズをい… コーリン結び 04/8/19 [2] ぽぽゆり 全てゴムで出来たコーリンベルトは、便利なようで着付けてからの微調整が効かず、使わなくなったという…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |