|
|
おうちで楽しむにほんの行事 07/3/2 [0] ひぐま 日本人は昔から四季の移ろいのなかで、家庭の中でもきちんと季節の節目ごとに行事を行ってきました。お… 安心の着物あわせ 07/3/1 [0] kumkum モデルさんの様にびしっと決まらないのは物理的に仕方が無いけど、でもせっかく着物を纏うのだからでき… 『きものはじめて〜普段着の着付け教室』 柳家小春著・画 07/2/7 [0] 小枝 初投稿です。どきどき…。 私の着付けのお師匠さんであり、端唄、俗曲、新内などの唄と三味線の弾き… 『おびどめ 2』 07/2/2 [2] フー てっさい堂の貴道裕子さんによる本http://www.superedition.co.jp/shopping/obidome.html[『おびどめ』… 『京都迎賓館 ものづくりものがたり』 07/1/6 [0] フー 決定から11年の年月をかけて作り上げられた「http://www.kkr.mlit.go.jp/kyoei/geihinkan/geihinkan_in… 樋口可南子のものものがたり 06/12/26 [3] おでんちゃん 前作「樋口可南子のきものまわり」は、そりゃもう擦り切れる程、何度も何度も眺め回しているアタシ。 … 助六 06/10/22 [2] ぬほりん 歌舞伎「助六由縁江戸桜」の主人公である。 そんでもって、いなりずしと巻きずしのセットである。 と… 季刊ふでばこ 06/10/17 [0] kumkum 京都の大切な友人が送ってくださり初めて目にした季刊誌です。今回(八号)は大好きな数奇屋造りの中村… きものの仕立て方・頼み方 06/10/14 [6] 拓ちゃん きものサロン特別編集 カリスマ仕立師の秘蔵の寸法公開 KIMONO真楽のメンバー登場の本。 何… 小学館「色の手帖」 06/10/9 [1] あきこ 知ってる方も多いと思いますが、KWにしてみました。 この本、日本の伝統的な色が300色、明治以降外… 日本のおしゃれ 帯留—池田重子コレクション 06/10/8 [1] 姿子 この「帯留」は「袋物」の前に出版されたものです。 池田重子さんのコレクションであるアンティーク… 日本のおしゃれ 袋物—池田重子コレクション 06/10/8 [2] 姿子 きものデザイナー、コーディネイターとしてご活躍されている池田重子さん。 和装コレクターでもある彼… 日本史モノ事典 06/10/1 [0] オモ 日本の生活文化についての事典。 古墳時代〜昭和初期までのモノを中心に紹介されている。 中にはモノ… きものの花咲くころ 06/9/12 [0] りりやっこ参上! 大正、昭和、平成の「主婦の友」誌面に見るきもの役立ちグラフティ。着物が普段着だった頃の婦人雑誌「… 週刊人間国宝 06/9/9 [8] くにえ 先日ふと本屋に入ったら、 あれ、どこかで拝見した女性が表紙。 あれれ、最近すっかり心を奪われてい… 宝布に華咲かち 06/9/9 [1] さくまり 『宝布に華咲かち 城間栄順 琉球紅型作品集』 日本放送出版協会 ¥ 3,150 (税込み) 京都での展示… 女紋 06/9/6 [5] 小夏 『 女 紋 』 というのをご存知ですか? 女系の絆を示す情緒ある習慣 『 女 紋 』 京都市上京区の… 『きもの産業白書』 06/9/2 [0] フー 呉服業界についてまとめられた分厚い報告書。30年くらい前から発刊されていて、最近では毎年調査のうえ… 『日本建築、デザインの基礎知識 』 06/8/26 [0] ウメ子 「Casa BRUTUS(カーサ ブルータス)」という雑誌の今月号で『日本建築、デザインの基礎知識 』という… 欲しかったモノ 06/8/23 [1] 拓ちゃん 9人のクリエーターが自分の暮らしから発想したモノづくり。 塗師の「座卓」 家具デザイナーの「石の…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |