|
|
染めもの 中野 05/7/14 [1] 猫吉 独特な色合いの、手描き友禅染めをお一人で作っていらっしゃる、中野さん。 ほんわかした雰囲気ですが… 岩部保多織本舗 06/7/26 [11] 拓ちゃん 保多織をつくってる織り元さん。 香川県伝統工芸士、岩部卓雄さんのお店。 実はここ1件のみ。 江戸… 京都伝統産業ふれあい館 04/2/23 [2] フー 京都・岡崎の「京都市勧業館 みやこめっせ」(東京ビックサイトみたいなやつの京都版)の地下一階に「… 保多織 足袋 04/2/22 [5] 猫吉 香川県で作られている木綿、保多織。 もともとは絹で織られていたそうですが、着物の需要が減り、気軽… 茶の葉 06/6/12 [6] ぽぽゆり 久しぶりに上京して着物友達に会い、連れていってもらったおいしい日本茶がいただけるお店です。 デパ… 初めて買うきもの 04/2/22 [0] 密偵おまさ 中村勘九郎さんの奥様、波野好江さんが1992年に書いた単行本の文庫化。 梨園の妻のおきものの趣… 服装で楽しむ源氏物語 04/2/19 [5] 猫吉 「世界で一番美しい着物は十二単」とおっしゃる著者。 それはさておき、源氏物語を衣装から考察し、書… 和布あそび 夢うさぎ 04/2/19 [0] ちどり JR目黒駅前の和小物ショップ…なのですが、実は NPO法人「難民を助ける会」を支援するお店。 寄… 一保堂茶舗内 嘉木 04/2/19 [9] いぬぴよ 京都御所から寺町通を下がるとアンティーク着物店や骨董店などが多いので、着物好きには楽しめる通りで… 足袋入れ 04/2/19 [10] 中ざくら 去年盛装をして出かけた時に、足袋の前のほうが排気ガスが当たって、片足だけが真っ黒になってしまいま… くるくる前板 06/4/13 [12] 中ざくら 前結びをする時に必要な帯板なのですが、普通に結ぶときにも、今はこればかりを使っています。 表は帯… 本綿入り手縫い草履 04/2/19 [7] さくらこ 台の「天」部分に本綿を縫いこんである、手縫いの草履。 普通のお草履よりも、少しふっくらとした感じ… ハンカチがエプロンに。 04/2/19 [4] 中ざくら 前に洋服様に買い求めた物なのですが、着物を着るようになってからのほうが、使用頻度が高くなりました… 水屋着 04/2/19 [10] 中ざくら お茶のお手伝いをする時に着用する物なのでしょうが、私は毎日の調理の時とか、着物を汚れ防止に着てい… 背負い真綿 04/2/19 [2] 拓ちゃん 先日近くの寝具店で見つけました。 何?と思い足をとめて見入ってしまいました。 サイト検索してみる… ひっぱり 04/3/28 [9] ぽぽゆり 家の中で着物を着てると、台所仕事で不便を感じます。 特に袖 振りがまな板をかすめた時、悲鳴出まし… ミニマイザー アクティブ 04/2/18 [0] お志津 着物着用時の胸まわり処理に困り 和装ブラを買おうかどーしようか迷っていたあたくし。 でもあのビジ… 市松格子 04/2/19 [1] 密偵おまさ 青海波とともに好きな柄。先日、黒田商店さんで市松の花緒を発見して、神代杉の下駄にすげてもらいまし… 美しい日本の暮らし 04/2/18 [4] 密偵おまさ 作家の近藤富枝さんの随筆集。 きもの道に足を踏み込んで、きもの関係の本を書店で探していて、出会っ… 鳩居堂のにほひ袋 04/2/18 [0] 密偵おまさ 着物を着るようになって、結構、におい袋とか樟脳とかの匂いが気になっています。 香水なんかは、もう…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |