|
|
目黒雅叙園『昭和の保存建築』 03/8/8 [1] けこ 会社更生法とかなんとか、あまりそれっぽくない話題も多かった目黒雅叙園ですが、そんなことは関係なく… 京に生きづく手仕事展 in 東京 10/4 [1] しょう 2003年4月3日(木)から8日(火)まで、池袋の全国伝統的工芸品センターで開催。ちなみに、明日(4/1)… 携帯用しみぬき 03/3/30 [9] えお 私の天敵、それは染み。 そんなわけで気になっていた携帯用しみぬきを買ってみました。自分で染み抜… 着物がくれるとびきりの毎日 03/3/27 [2] うず 電車の中で熱心に読んでいる人を見かけたので、興味を持ちました。イラスト入りで読みやすく着物生活の… 春の新宿散歩 03/4/21 [2] しょう かずさんがキーワードにしている、新宿区で行われる展覧会と展示会を観に行って、その後美味しいものを… 喜久や足袋本舗 03/3/26 [2] はな(萩の月) お相撲さんの足袋を作っていたり、 会津木綿で足袋を作っていた入りします。 足袋の裏に、どのお相撲… 文楽足袋 03/3/26 [6] はな(萩の月) こんなホームページを見つけました。 誂えもできるようだし、柄足袋の底が赤かったりして、 ちょっと… 豆千代 04/5/5 [7] key アンティークの着物屋さんです。毎月26日〜月末までの営業というかわったお店です。 3月は久しぶり… 三井家の着物−江戸・明治・大正− 03/3/24 [4] かず 文化服装学院の服飾博物館でこんな展示があります。 み、見たい… http://www.bunka-fc.ac.jp/huku… 菱一の帯地のバック 03/3/21 [1] はな(萩の月) 電車で見かけた女性が持っていたもので、とても目をひいたのですが、偶然有楽町阪急(西武だったかも・… 使える化粧室(フィッティングルーム) 06/8/31 [0] かず 外出時に着崩れちゃった大変! なんてこと、よくあると思います。 私は結構平気で化粧室で直しちゃ… 水洗い仕様襟ファスナー付総無双サリー襦袢 03/3/20 [1] はな(萩の月) 一衣舎さんにお願いして、見頃も無双、襟はファスナーで変えられるお襦袢をつくりました。 銀花に掲載… 姫や 07/8/15 [7] かず KW更新をさぼっているうちに・・ 姫やさんの浅草の実店舗が閉店することに! 今、閉店セール中です… 輪だしの帯揚 03/3/20 [2] はな(萩の月) 輪だしの帯揚ってなかなかセールにならないですね。 一番好きで、一番出番が多いのですが、3000円… 着尺で帯をつくる 03/3/20 [1] はな(萩の月) 以前、お友達といった呉服屋さんで、二人ともすごく気に入った反物がありました。 ピンクに桜の紬でど… 山岸幸一 09/9/16 [9] しょう 最近とても魅力的な反物に出会いました。その作者が山岸幸一さん。2/27の日記にも書いたけれど、皆さ… ポリの着物や帯 03/3/19 [3] はな(萩の月) 私はポリエステルの着物や帯を持っていません。 雨の日に活躍してくれそうなんですけど、 体が小さく… ギンガムチェックの浴衣 03/3/19 [1] はづき フェリシモのサイトで見つけた浴衣。 根っからのギンガムチェック好きとしてはもうたまらず、即注文し… 手のお手入れ(ささくれ対策) 03/3/19 [2] かず だいぶあったかくなってきてそれほど気にはならなくなったものの、 やっぱり気になる手あれ。 って… 普通の割烹着 03/3/18 [4] はづき 日常きもの生活に欠かせないのが割烹着です。 家事をこなすにも、またちょっと肌寒さを感じたときも …
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |