|
|
鎌倉 江戸屋 03/4/12 [12] 熊蔵 創業大正15年。鎌倉は小町通にあるはきもの専門店。間口1間ほどの小さなお店だけど、色々はき物の相談… ミスターランドリー 03/2/2 [0] ミホ チェーン店なのでお知りの方も多いかもしれませんけれども、自分でできる着物丸洗い。四キロ1800円。ド… 革羽織 03/2/2 [2] ぬほりん 江戸の火事装束として火消しが着た羽織で、素材は鹿皮(印傳)。背に定紋、記号などを白抜きにしてある… 衿花 -ELIKA- 03/2/2 [5] えりりん 関心空間のポリシーである“リスペクトする気持ち”にちょっと満たなかったので(笑)登録をしてなかっ… 南部古代型染元 蛭子屋 09/1/28 [4] かず 去年、盛岡に旅行したときに立ち寄った 染物屋(というか呉服屋さんかな)の 南部古代型染元 蛭子屋 … 何でも帯留め 03/2/1 [9] しょう 小柄なせいもあって、三分紐を結構絞めることが多くなってきた。三分紐には帯留め。でもこれが結構高い… 両面テープで半襟付け 03/5/8 [3] みなこ こんなことを公表しちゃっていいのかと思いますが, ずぼらな私はカラー半襟や刺繍半襟(お洒落半襟?… 「柄」きものと帯…浦澤月子 03/1/31 [4] 陶子 今はなき銀座の老舗呉服「紬屋吉平」の女将さんが書いた着物本。文にも「老舗のおかみ」月子節が炸裂し… でかい男の人のきもの 03/1/30 [0] はづき ご存知の方もいらっしゃると思いますが、うちの夫はでかいです。185センチ・100キロ(いや体重もうちょ… 田中総本家博物館 03/1/30 [6] かず 信州は須坂にある、田中総本家。 代々続いた豪商の館を改造して、 家に伝わる品々を展示する博物館に… terra MOTELの鯉口シャツ 03/1/31 [1] ぬほりん KIMONO真楽にどーかとも思ったが、あえてキーワード登録する。 あの寺田克也画伯がMOTEL Inc.のデザイ… めうがや 03/1/30 [9] お志津 通崎さんの着物本「天使突抜一丁目」に記載のある足袋屋さんです。 本によると、通崎さんはかなり小物… 六本木アンティークバザール 03/1/29 [0] しょう 新聞のイベント情報コーナーに載っていました。 1月31日から2月2日六本木駅・ラピロス六本木にて。 … 普段着とよそゆき 03/1/31 [3] key このところ毎日着物で過ごしております。半幅帯をカルタ結びにして、洗える着物に半襦袢、腰巻、柄足袋… 天使突抜一丁目 着物と自転車と 03/1/29 [13] お志津 しょうさんのキーワードにもあるマリンバ奏者の通崎睦美さんの着物本。 この着物の着かたが私の理想か… どきどき着物 03/1/29 [4] えりりん イラストレーターの大橋歩さんが、ご自分の着物とそれにまつわる話を紹介した本。1989年出版。カジュア… 月刊「大阪人」2月号 03/1/28 [4] ぬほりん 月刊「東京人」に対抗して(ほんとか?)発行されている上方の文化雑誌。 なんと、今発売中の2月号は… sendaiya-net 03/1/28 [0] しょう 裂織をGoogleで調べていて、偶然見つけたサイト。 「遊布工房 和織染 sendaiya-net」 男の着物も… かないや 03/1/27 [11] かず 鶴見にある古着屋さんです。 ネットで写真付で販売もしています。 写真がきちんと詳しく載っていて… 青木玉 吉岡幸雄 『きもの暮らし』 03/1/23 [6] かず 青木玉さんと染めよしおかの吉岡幸雄さんの 対談。 文さんの遺した紬の白生地を、 吉岡さんが染めた…
|
KIMONO真楽 について | KIMONO真楽の利用規約 | | Powered by 関心空間 |